
WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)ってどっちやるのが良いの?
「話題のロボアドバイザーを始めるようかな」
と思ったときにWealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)のどっちを選べばいいか迷ってしまいますよね?
シロガネも「WealthNavi(ウェルスナビ)が最大手で安心だけど、THEO(テオ)も何かスタイリッシュでかっこいいし、どっちを使うのか決められないなぁ」と悩んでいたことがあります。
そこで「雪だるま式」ではWealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の2つを運用して成績を比較・公開することで、迷っているあなたの手助けをしたいと思います!
ロボアドバイザーの実績を包み隠さず全て公開してシロガネの評価も紹介しているので、ロボアドバイザーを選ぶときの参考にしてみてくださいね!
WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の運用実績を比較|どっちが儲かる?
運用成績はどちらもプラスの利益!

それじゃあ、2つのロボアドバイザーの運用成績を紹介していくね!

お願いします!
WealthNavi(ウェルスナビ) | THEO(テオ) | |
投資元本 | 400,000円 | 180,000円 |
評価額 | 407,952円 | 183,630円 |
運用損益 | +7,952円 | +3,630円 |
運用利回り | +1.99% | +2.02% |
WealthNavi(ウェルスナビ)もTHEO(テオ)も利益が出ていますね。
運用の利益は元本が多いWealthNavi(ウェルスナビ)のほうが高いですが、利回りはTHEO(テオ)の方が少し高い感じです。
WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の運用内容
WealthNavi(ウェルスナビ)は運用をスタートするときに10万円の最低投資額があります。
昨年は現金に余裕がなかったのでシロガネは1万円から投資ができるTHEO(テオ)を先に始めました。
それから節約と収入を増やしたことで現金に余裕ができたのでWealthNavi(ウェルスナビ)でも運用を開始しました。
2つのロボアドバイザーの運用開始月はこんな具合です。
- THEO(テオ)運用開始月⇒2017年12月(運用して8か月目)
- WealthNavi(ウェルスナビ)運用開始月⇒2018年6月(運用して1か月目)

WealthNavi(ウェルスナビ)は始めたばっかりなんだね
運用期間はTHEO(テオ)の方が長いですが、THEO(テオ)はずっと利益がでなくて運用成績はマイナスでした。
最近になって少しずつ利益が出てきた感じですね。
反対にWealthNavi(ウェルスナビ)は運用してすぐに利益が出ています。
ちょうど同じタイミングで4年間運用していた「セゾン投信」を解約して現金が余っていたので30万円ほどWealthNavi(ウェルスナビ)に追加投資しました。
WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の評価は?

2つとも利益が出ているけど、結局どっちを選ぶのがいいの?
シロガネの個人的な評価では、これからロボアドバイザーを始める人にはWealthNavi(ウェルスナビ)に投資する方がTHEO(テオ)よりも成果が出やすいと思っています。
WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)は完全にほったらかしで世界中のETF(上場投信信託)に分散投資をしてくれる点では同じですが、投資先の種類や銘柄数は異なります。
ザックリいうと、WealthNavi(ウェルスナビ)は6種類のETFに投資するのに対し、THEO(テオ)は最大30種類のETFに分散投資をします。
例えば「VTI」と呼ばれるものは、これ1つに投資すると米国の上場企業全部に投資するのと同じ効果が得られます。
シロガネの場合は18種類なのでWealthNaviの3倍!

ちょっと主観が入っているけどロボアドバイザー2つを比べるとこんな感じの評価になるよ!

じゃあ僕はWealthNavi(ウェルスナビ)からはじめようかな?
「10万円をいきなり投資するのが怖い」という方はTHEO(テオ)で1万円からお試しで始めてもまったく問題ないでしょう!
WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の運用成績比較まとめ|今後もブログで公開してきます!
WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の運用実績を比較してきました。
個人的な見解としてWealthNavi(ウェルスナビ)を初心者向けでおすすめしましたが、どちらも完全にほったらかしで分散投資をしてくれるので非常に優れた資産運用法だと思います。
シロガネが資産運用をはじめた2010年にはロボアドバイザーは一般的じゃなかったので、証券会社の窓口に行ったり、自己流で投資をしたりして失敗したこともありました。

いま思うと自分で迷って自己流でやるよりも、ロボアドバイザーから始めて少しずつ資産運用を勉強していれば良かったなぁと後悔しているよ…

たしかに資産運用とか投資は難しそうだよね
WealthNavi(ウェルスナビ)やTHEO(テオ)のような優れたロボアドバイザーを使えば、知識がなくても有名証券会社のファンドマネージャーと同じ運用を実践することができます。
むしろ人間がやるよりも感情に流されないのでロボアドバイザーを使った方が成果が出やすい場面も多いでしょう。
「資産運用を始めたいけど何から手を付けていいか分からない…」
とお悩みでしたら、取りあえずロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)かTHEO(テオ)に投資をしておけば間違いはないと思いますよ!
当ブログでは今後も運用成績を公開していくので参考にしてみてくださいね。
それではさっそくロボアドバイザーを始めてみてください‼
>>WealthNavi(ウェルスナビ)で口座開設をする
>>THEO(テオ)で口座開設をする
他にもおすすめの資産運用の実績を公開しています!