
ロボアドバイザーの「ウェルスナビ 」をやって見ようかと思うんだけど、評価ってどうなの?

実際に使ってみた口コミと評判をまとめておくね!
運用する前にチェックしてみて!
ウェルスナビ 人気・シェア共にNO.1のロボアドバイザーです。あなたもテレビCMや雑誌で見たことがあると思います。
でも、WealthNavi(ウェルスナビ )の評判って実際どうなんだろう?…というのが気になるところですよね。
ちょっと気になるけど本当に評判の良いサービスなのかいまいち分からないというのが本音でしょう。
そこで当記事では、ウェルスナビ を実際に使っている方々の口コミ・レビューをまとめて紹介しています!
- 口コミの評判ってどう?
- 初心者でもできる?
- 簡単?難しくない?
- 実際のところ儲かっているの?
ウェルスナビ の評判が気になっている方はぜひ最後までお読みくださいね!
ウェルスナビ の口コミや評判ってどう?
ウェルスナビ の悪い口コミ・評判

手数料が他の会社より、若干高い。
また、最低投資額が10万円で100円から始められる会社がある事を考えると、敷居が高い気がする。


世界水準の金融アルゴリズムに運用を任せており、実際にどのように運用させてるかがなかなかわからないから投資の知識は身につかないのはデメリットだと思いました。
運用を始めた当初は投資の勉強を兼ねていたので、投資の勉強にはならず、結局違う事業者で金融商品を購入して勉強しました。
さらに、緩やかな資産運用が行われるかと思っていましたが、為替ヘッジなどの利用や最近の国際状況の影響もあって思ったよりも変動が激しい印象があります。
このため、安定した資産形成をする際には長期的な運用が必要となり、3年以上の運用を考えなければならないことです。
ウェルスナビ の良い口コミ・評判


ウェルスナビを利用して約5ヶ月でやっとプラスに転じてくれました。
最初は約20000円マイナスになっていたので全額出金も考えましたが、我慢して良かったです。
完全放置での資産運用なので忙しい会社員の方にお勧めで、完全放置で年間の手数料1%以上の利益が出るなら、銀行に貯金するより断然良いと思います。短期間で稼ぎたいという方よりは長期的に運用する方に向いていると思います。
アプリの使い勝手も非常に良く、運用結果やポートフォリオ、現在の長期割引が何%なのかがすぐにわかります。
そのうえ、入出金や積立もアプリでできるので、とても便利で助かります。手数料に関しては、正直なところ少し高いと思いますが、私のような初心者や自分で運用する時間がないという方にはウェルスナビをお勧めできます。


ウェルスナビの魅力は、何と言ってもその手軽さです。
今は海外投資もメジャーになってきて投資したいと思っている人も多くいると思いますが、ウェルスナビは海外投資の登竜門だと思います。
簡単な質問に答えるだけで、その人に合った運用プランを選んでくれる手軽さや、運用するETFも世界的にポピュラーの商品を扱っていることが安心感を感じられます。
銘柄の媒介を繰り返すよりも、保有し続ける方が成績がいいというデータもあるため、ドルコスト法で世界分散投資が手軽みできるウェルスナビは、忙しいビジネスマンや、投資を専業にしていない人に特にオススメできるサービスだと思います。
ウェルスナビ の評判をまとめると?
ウェルスナビ の評判をざっとまとめると、
- 簡単で分かりやすい
- 全自動で運用をしてくれるので初心者で時間がなくても投資ができる
- 入金と出金の手数料が無料
- アプリが使いやすくて資産のチェックが簡単
- 海外のETFを簡単に買うことができる
- 長期投資のスタイルが身に付く
悪い口コミ
- 手数料がやや高い
- ほったらかしなので投資の知識は身につかない
- 短い期間でお金は増えない
- 非常に高い利回りにはならない
といった感じですね。
ウェルスナビ はロボアドバイザー業界でシェアNo.1のため、良い口コミと悪い口コミ共に沢山ありますが、ここ最近の評判を見ている感じたと悪くない印象でした。
特に、
- 手軽さ
- アプリの便利さ
- ほったらかしでの資産運用
がいい点として上がっているので、その点を重視するならおすすめです。
ウェルスナビ を使ってみたレビュー
シロガネもウェルスナビ を実際に使っているのでレビューをお伝えしますね!
ウェルスナビ の始め方・運用開始までの作業時間は?
ウェルスナビ の始め方は4つのステップで完了します。
- 無料の運用プラン診断を受ける
- 口座開設をWEBで申し込む
- 簡易書類を受け取る
- ウェルスナビ に入金する
無料プラン診断・WEBの申し込み完了までは10分ほどで完了します。
簡易書類の受け取りは申し込みから3〜5日。入金後はすぐに運用が開始できるので簡単にスタートできるのが特徴ですね。
関連記事:WealthNavi(ウェルスナビ)の始め方をイチから解説!|口座開設・入金・積立の手順まとめ
ウェルスナビ の実際の管理画面などを紹介
口座開設した後のウェルスナビ の画面はこんな感じです。
いまいくら儲かっているのか、資産の推移など、シンプルで分かりやすいですね。
入金の画面はこちらです。
関連記事:ウェルスナビの入金の方法は?反映されるタイミングと手数料について解説します
出金は下記の画面から手数料ゼロでいつでもできます。
関連記事:【超まとめ】WealthNavi(ウェルスナビ)の出金方法・税金・手数料について画像付きで解説!
普通の証券会社のサイトと違って、
- 一目で資産の状況が分かる
- 入出金が手数料無料ですぐできる
ため、初期投資額の10万円がご用意できるならおすすめですよ!
ウェルスナビ のアプリはどんな感じ?
レビューの中にもありましたが、ウェルスナビ はアプリが非常に使いやすいので紹介しますね!
ログインした後の画面はこんな感じです。
ポートフォリオの確認もアプリで簡単にできます。
入金・出金もアプリで行うことができます。
ウェルスナビ のアプリは非常に使いやすいため普段パソコンを見ない人でも管理が楽にできますよ!
ウェルスナビ は儲かっているの?実際の運用実績を公開

ところで、ウェルスナビって儲かるの?

実際に運用している成績を紹介するね!
シロガネは実際にウェルスナビ を使って資産運用をしているので実績をまとめていきますね!


運用を開始してから3ヶ月ほどは好調に儲かっていましたが、10月からはマイナスが続いていますね。
もちろん、ウェルスナビ というよりは世界同時株安といった外的要因が大きいのでシロガネはそこまで心配してはいません。
むしろ定期的に同じ金額を積立し続けることで割安な価格での買い付けができるため、長期的に運用することが大切ですね。
ウェルスナビ はこんな方におすすめです
ウェルスナビ はこんな方におすすめです。
- 忙しくて資産運用に時間が取れない人
- 投資の経験がなく、勉強するのも面倒な人
- 普段はパソコンよりもアプリをよく使う人
- 短い期間ではなく、長期での資産形成をしたい人
- 初期投資額10万円&毎月の積立資金が用意できる人
やはり手軽で簡単。かつクオリティの高い運用ができるイメージですので、一言で言うと王道のロボアドバイザーといった感じになるでしょう。
公式