ウェルスナビが増えない原因と対策を解説|50万円の運用実績を元に分析しました

WealthNavi(ウェルスナビ)
雪だるまくん
雪だるまくん

ロボアドバイザーのウェルスナビで運用をはじめたけど中々お金が増えないな…。

もっと儲かるかと思っていたけど、損失が出てるからやめようかな。

 

当記事ではこんなお悩みを持っているあなたに向けてウェルスナビでお金が増えないときの原因と対策について解説をしています。

先に結論からまとめると下記の通りになります。

この記事でわかること

  • ウェルスナビではすぐにお金は増えない
  • 投資してすぐは損失が出やすい
  • 積立投資を続けると1年〜3年ほどでお金が増えやすくなる

シロガネは資産運用で金融資産が1,100万円ほどありますがウェルスナビにも約50万円を投資しています。

運用実績も公開しているのでどの程度の期間でいくら儲かるのか当記事を読んでイメージしてもらえると嬉しいです。

ウェルスナビでお金が増えない原因と対策

【前提】ウェルスナビはお金が増えるのに時間がかかるもの

ウェルスナビはプログラミングされた内容であなたのお金を運用してくれる「投資一任型」のロボアドバイザーです。

資産運用の多くの作業をロボットがあなたの代わりにやってくれるのでほったらかしでも専門家と同じ運用ができる点が最大のメリットですね。

関連記事:ウェルスナビ の口コミと評価|実際に使った感想をまとめました!

 

ウェルスナビにプログラミングされている運用方法は世界最大の投資機関「ノルウェー政府年金基金(GPF-G)」と同じく世界中の株式・債券・不動産・現金に分散投資をして長期間で運用をしています。

ウェルスナビ  運用方針

ウェルスナビ  運用方針

 

ノルウェー政府年金基金の過去13年間の利回りのチャートは下記になります。

(数値参照元:GPIF公式サイト

年によっては10%以上のマイナスになっている年もありますね。

ちなみに平均すると運用利回りは年7.9%です。

例えばあなたが100万円をノルウェー政府年金基金と同じ運用をしたとしても1年間で増やせるのは約8万円程度なんですね。しかも年によってはマイナスになるケースもあります。

 

ウェルスナビはノルウェー政府年金基金と同じように世界中の資産に分散投資をしてくれる優れたサービスですが、それでも年間の利回りは8%もいかないんですね。

1年程度の運用では大きくお金を増やすのはウェルスナビでは難しいのが大前提と考えた方がいいでしょう。

投資してすぐは損失が出やすい?

雪だるまくん
雪だるまくん

ウェルスナビがすぐ儲からないのは分かったけど、僕の場合は損失が出ているんだよ。

やっぱりセンスがないのかな…

 

投資をはじめたばかりの初心者の方によくあるのが損失を過剰に意識してしまうことです。

シロガネも資産運用をはじめた当初は損失が出て焦って損切りをしていました。

関連記事:【投資失敗談②】わたしがSBI証券の投資信託で損をした3つの理由

 

資産運用は短期で見ると損失が出るものですが、初心者の方ほど損失が出たことを過剰に捉えてしまいがちなんですね。

もちろんウェルスナビは運用中に損失が出ることは度々ありますが、あくまで一過性のものだと割り切り損切りなどの短絡的な手段に出ないようにするのが大切です。

関連記事:ウェルスナビ が元本割れ!損失が出ても運用を続けるべきか?を解説します。

積立投資を続けているとお金が増えやすくなる

雪だるまくん
雪だるまくん

じゃあウェルスナビでお金を増やすためにはどうすればいいの?

ウェルスナビで資産を増やすための最良の方法は長期間で積み立て投資をすることです。

積み立て投資を続けることで一時的な相場の動きに左右されずに運用を続けることができるからですね。

もちろん短期間で資産を大きく増やす金融商品(FXや株式売買)もありますが、短期間でお金を増やせるということは短期間でお金が減ってしまうリスクもあります。

ウェルスナビのような長期投資を前提に作られているサービスを利用するなら長期で積立投資をすることが最善の方法でしょう。

ウェルスナビは実際どのくらい儲かるのか?リアルな運用実績を公開

最後にシロガネが実際に運用しているウェルスナビの成績を紹介しますね。

ウェルスナビ  実績

一時的に損失が出ていましたが現在は回復していますね。

もちろん運用をはじめて1年も経っていないのでまだまだ利益は少ないですが着実にお金を増やしています。

今後も損失が出る時期もあると思いますが、ウェルスナビはほったらかしで投資をしてある程度の成果を出せる商品だと考えつつ、淡々と積立投資を続けていきます。

資産運用のおすすめ記事

ウェルスナビ以外におすすめの資産運用法については下記の記事でまとめているので是非合わせてお読みください。

関連記事:初心者におすすめの資産運用法を徹底まとめ!手順から運用実績と評価を解説

初心者におすすめの資産運用法を徹底まとめ!手順から運用実績と評価を解説
「これから資産運用を始めたい。けど何から手をつけていいのか分からない」という方に向けて、初心者向けの資産運用の手順を解説している記事です。実際に投資をしてみた成績も紹介しているのでリアルな資産運用がイメージできますよ。
WealthNavi(ウェルスナビ)
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました