【注目プロジェクト】旅行×ブロックチェーンプラットフォームの「タイトス」が面白い!

タイトス 仮想通貨

当記事ではブロックチェーンプロジェクトの「タイトス(TAITOSS)」について解説をしています。

タイトスはざっくり言うと仮想通貨・人工知能・ビッグデータを使ってより旅行を快適・安全にするためのプラットフォームです

既にICOを終え、2018年12月~2019年1月中に海外取引所に「タイトスコイン」が上場される予定です。

仲介業者が多く非効率な旅行業界を変えていく可能性のあるプロジェクトなので気になる人はぜひチェックしてくださいね!

【タイトスの公式サイトを見る】

当記事は特定の仮想通貨の購入を推奨するものではありません。
企業様より依頼を受けて銘柄の認知を目的とした内容になっているのでご注意ください。

タイトス(TAITOSS)とは?

タイトス

企業名・プラットフォーム名称 TAITOSS
仮想通貨名称 タイトスコイン
公式サイト https://www.taitoss.org/index
ホワイトペーパー https://www.taitoss.org/whitepaper
本拠地 エストニア、タリン (VANA-VIRU 13 / AIA 4-20, TALLINN, ESTONIA)
規格 ERC20ベース
プレセール 2次セール済み
上場予定 2018年12月~2019年1月中

タイトスはブロックチェーンをベースにした旅行ビッグデータとAI(人工知能)を組み合わせたプロジェクトです。

運営企業名の「TAITOSS」がそのまま独自通貨の名称になっています。

タイトスプラットフォームとタイトスコインを利用することで世界中の旅行者が「より速くシンプルで安全な旅を楽しむ」ことを目指しています。

タイトスプラットフォームの概要

タイトスプラットフォームはタイトスコイン保有者の消費性向、行動パターンなどを分析し、独自の複合ニュートラルネットワークアルゴリズムが提供するオープンB2C(Business to Consumer)旅行専門One-Stop予約決済プラットフォームです。

タイトスプラットフォームを利用することで、

  1. 過去の旅行ビッグデータから旅行者の指向性や消費活動パターンを解析
  2. 人工知能「タイヨー」が旅行者に最適なプランや行動予定を提案
  3. タイトス上で航空券・宿泊施設の予約が一括で完了
  4. タイトスコインで決済することで旅行代理店や両替の仲介手数料が不要になる

といったメリットがあります。

いざ旅行に行こうと思っても航空券の予約やツアーの申し込み、宿泊施設の予約や行くまでの経路確認。そして現地についてからの両替など煩雑な手続きが少なくありません。

タイトスプラットフォームを利用することで面倒な手続きや無駄な仲介手数料が無くなり快適な旅行を楽しめるわけですね。

【タイトスプラットフォームの公式サイトを見る】

タイトスコインの概要

タイトスコインは仮想通貨の一種であり、タイトスプラットフォームで利用が可能です。

2018年12月~2019年1月中に海外取引所に上場予定のため、現時点では購入はできません。

タイトスコインはタイトスプラットフォームでの単なる決済通貨ではなく、保有者の指向性や消費傾向を人工知能「Taiyo(タイヨー)」が分析してより好みに合った旅行プランの提案をしてくれます。

人工知能の秘書があなたにおすすめな観光スポットや便利な旅行のプランを教えてくれるイメージですね。

支払い先の企業も、タイトスコインでの決済金額は現地通貨で受け取ることもできるためメリットがあります。

【タイトスコインの詳細を見る】

タイトスコインの特徴

タイトスコインの特徴は、

  • トラベル専用プラットフォームの独自通貨
  • ビッグデータ×人工知能でより精度の高い旅行プランの提供が受けられる
  • アプリで旅行券予約や施設の支払い決済がスピーディーにできる
  • ブロックチェーン技術により匿名性・安全性が高い

です。

個人的には人工知能とビッグデータを用いた旅行プランの策定・提案に魅力を感じます。

恐らく決済手段としての仮想通貨はこれからも乱立してきますが、人工知能「タイヨー」とSNSの旅行ビッグデータから得られる知見を利用者の便利な旅行に使うというコンセプトは独自性がありますね。

タイトスを使うメリットは?

ビッグデータ×人工知能から提供されるリアルタイムトラベル情報

タイトスコイン保有者の指向性・消費行動を人工知能が解析し、おすすめのスポットから時間配分も考えた旅行プランを提案してくれます。

更にフェイスブック、ツイッター、YouTube、インスタグラムのSNSのデータを解析し、リアルタイムな旅行サービスを提供してくれます。

ガイドブックやホームページだけでは把握できないリアルな情報をタイトスから受け取り、より便利な旅行を楽しめるわけですね。

ガイドブックや口コミよりも精度が高い情報をAIが提案してくれるので旅行前の事前準備の手間も大きく減らせます。シロガネは旅行の下調べが苦手なのでAIがプランを提案してくれるのは非常に魅力的に感じます。

ワンストップな予約決済が可能

通常の旅行では航空券の購入、宿泊施設の予約、現地についてからの両替など仲介業者が多く手数料もかかります。

タイトスプラットフォームを使うことで、タイトスコインのアプリ経由での予約と決済がスムーズにできます。

また、前述したとおり、タイトスコインで支払いを受ける提携企業は現地の通貨でお金を受け取ることが可能です。

提携している企業も支払いを簡単に受け取れるほか、タイトスプラットフォームで収集されたデータを利用してより旅行者が満足できるプランや施策を行うことができます。

利用者と提携企業のどちらにもメリットがある点がタイトスコインの特徴ですね。

タイトスと提携している企業を紹介

タイトスと提携している企業の一つであるフェイスタイムのパークサイドホテルは全世界に50件あり、すべてのホテルでタイトスコイン決済を使用するようにしています。

残念ながら日本にはパークサイドホテルはありませんが、オーストラリア・カナダ・フランス・ドイツなど旅行に人気なエリアで宿泊利用が可能です。

2018年8月21日にタイトスとフェイスタイム社は業務提携を結んでいるため、今後パークサイドホテルでのタイトスコイン決済が可能になります。

仮想通貨の支払いができる施設は多くありますが、ブロックチェーンのプラットフォーム上で予約・決済を一括で行えるものは少ないので非常に先進的ですね。

パークサイドホテルの公式サイトを見る

まとめ

旅行プラットフォームのタイトスとタイトスコインについて解説をしてきました。

まだプロジェクトの段階なので実際に使えるのは先ですが、ブロックチェーン×ビッグデータ×人工知能というトレンドのテクノロジーを使って旅行の最適化を目指す方針はとても面白いですね。

最後にタイトスについてまとめておきますね!

  • 世界中の旅行者がより旅行を便利・快適に過ごすためのプラットフォームと仮想通貨の開発をしている
  • ビッグデータ×人工知能×ブロックチェーンを組み合わせたプロジェクト
  • 既にパークサイドホテルのように業務提携をしている宿泊施設もある

世界中の旅行施設でタイトスコインが使えるようになる未来はワクワクしますね。

まだプロジェクトの開発段階で仮想通貨への投資もできませんが次世代のテクノロジーに関心があるなら是非チェックしてください!

【タイトスプラットフォームの公式サイトを見る】

 

仮想通貨
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました