資産運用はいくらから始めるべき?投資には元手が必要という勘違い

初心者向け資産運用ノウハウ
雪だるまくん
雪だるまくん

資産運用をしたいんだけど、お金がいくらくらいあれば始められるの?

この記事ではこういった疑問にお答えしていきます。

先に結論から述べますと、資産運用は100円からでも始めることが可能です。

しかし、現実的に考えると100円の投資ではお金を大きく増やすことはできないのでもう少し初期資金が必要ですね。

  • 投資は数百万円の貯金がないとできない」というのは間違い
  • 理想は10万円の初期投資額と月3万円の積立投資

上記の内容を深掘りしていきます!

資産運用はいくらから始めるべき?

前提:資産運用は100円からでも始められます

先ほども述べましたら資産運用は100円からでも始めることが可能です。

具体的には楽天証券SBI証券 といったネット証券で投資信託を100円から買うことができます。

投資信託とは、色々な株や債権をパッケージにして販売している商品のことです。
複数の人がお金を投資して運用をするのでひとりの投資額は少なくても問題ありません。投資信託について詳しく知りたい方は「【初心者向け】投資信託のおすすめ商品と選び方を解説|運用実績も公開中」をお読みください。

 

もっと言えば楽天証券 はお買い物でもらった楽天スーパーポイントを使って投資ができます。

ポイントで投資信託を買えば元本はゼロですね。

楽天証券 ポイント投資

 

10年前は投資はお金を持っている人しかできませんでしたが、最近は元手がなくても気軽に投資ができるんですね。

資産運用のおすすめは最初に10万円の初期投資と3万円の積立投資です

雪だるまくん
雪だるまくん

100円からでも資産運用ができるのは分かったけど、そんな少ない金額を投資しても意味あるの?

100円からの投資ではお金を増やすことは難しいですね。

ですので、資産運用を始めるときは

  • まず10万円の初期投資
  • 毎月3万円を継続して投資する(積立投資)

という内容で行うのがおすすめです。

10万円が分散投資をする最低限の金額

資産運用で大切なのは投資先をなるべく分散させることです。

投資額があまりにも少ないと分散投資が難しくなるのではじめに10万円で複数の種類の商品を運用するのがいいでしょう。

10万円なら、

  • 海外株式に3万円
  • 日本株式に3万円
  • 海外債権に2万円
  • 日本債権に2万円

といった具合に投資先を分散してリスクを抑えながら運用ができます。

3万円の積立投資を10年、20年続けると資産が大きく増えます

積立投資とは同じ周期で同じ金額を投資し続けることです。

毎月同じ金額を投資することで、

  • 投資のタイミングを分散できる(リスク軽減)
  • 初期資金が少なくても運用ができる
  • 長い期間続けると複利効果で資産が大きく増える

といったメリットがあります。

 

ちなみに、毎月3万円を年利5%で積立投資を継続すると運用結果は下記の通りになります。

  • 10年間の運用:4,658,468円
  • 20年間の運用:12,331,010円
  • 30年間の運用:24,967,759円

30年経つと2,000万円を超えますね。ちなみに30年間の投資元本は1,080万円なので倍近くに増えている感じです。

 

1,000万円の資金を準備するのは難しいですが、毎月3万円を投資に回すことはそれほど難しくないでしょう。

例えば、

  • スマホを格安SIMに変える
  • 美容室のランクを少し下げる
  • お弁当を週3回作る
  • 今より給料が高い会社に転職する
  • 副業をする

といったことで3万円の積立資金を作ることができますね。

現実的で難しくないのでおすすめです。

初心者が10万円から投資をするのにおすすめのものは?

最後に初心者の方が初期投資10万円から運用を始めるのにおすすめの商品を簡単に紹介していきますね。

がまずおすすめです。

楽天スーパーポイント投資と楽天カード積立がメリット大

楽天証券は先ほども述べたようにポイント投資もできるので初心者の人がお試しで資産運用をやってみるのに適しています。

また、楽天カード の積立投資なら月5万円までなら投資額の1%が楽天スーパーポイントに還元されます。

ですので、

  1. まず少額orポイント投資で良さそうな投資信託を買ってみる
  2. 運用成績が良いものをいくつか選ぶ
  3. 選んだ投資信託を楽天カード での積立投資をする
  4. 貯まったポイントで更に投資信託を買う

といった初心者には最高の投資テクニックができます。

楽天証券のNISAと楽天カードの積立投資については下記の記事で詳しく解説しているので合わせてお読みください。

ウェルスナビ なら口座開設と入金だけで資産運用が可能です

楽天証券で投資信託を選んだり積立の設定をするのが面倒という人にはロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)がおすすめです。

ウェルスナビ は人気・シェア共にNo.1のロボアドバイザーですがメリットとして、

  • 口座開設と入金するだけで資産運用が完了
  • ほったらかしでもプロレベルの運用を自動でやってくれる
  • 手数料が良心的

といった具合です。

シロガネも実際にウェルスナビ を使っていますが、入金するだけで資産運用の面倒な作業を全てロボットが代わりにやってくれるのでとても簡単で楽チンだと感じています。

 

ウェルスナビ の初期投資額は10万円と個別株やFXをやるよりも少ない額で資産運用ができるので初心者の方がまず使うのにもってこいのサービスですね。

ウェルスナビ についてもっと知りたいという方は下記の記事を合わせてお読みください。

まとめ|資産運用はいくらから始めるべきか?

資産運用はいくらから始めるべきかについて解説してきました!

最後に記事の内容をまとめておきますね!

初心者の人は、

「100万円貯金できたら資産運用を始めよう!」

と考えがちですが資産運用に大きな元手は必要ありません。むしろ少ない金額でもさっさと始めてコツコツ積立投資を継続する方が大切です。

ぜひ当記事を読んでいただいたなら、少額からでも資産運用にチャレンジしてみてくださいね!

初心者向け資産運用ノウハウ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました