【2019年1月】シロガネの節約状況をブログで公開中です!

節約術(Amazon・Moneyforward活用)

こんにちは。シロガネです。

この記事ではシロガネの節約の状況を紹介しています。

  • 節約したいけど何から手をつけていいのか分からない
  • 他の人ってどんな風にお金を貯めているの?

こういった悩みや疑問がある方はぜひ参考にしてください!

シロガネの生活状況をサクッと紹介

シロガネ
シロガネ

まず、私の生活感をまとめたのでご覧ください。

  • 東京都在中
  • 夫婦と2歳の娘1人
  • 分譲マンション住まい
  • 共働きで娘は保育園に預けている
  • 年収レンジはシロガネが450万前後。妻が600万前後
  • 夫婦のお財布は別々

夫婦間ではあまりお互いの財布については関与しないようにしています。

ローン・保育園代・食費などは妻から月に一定額をもらってシロガネが支払っている感じですね。

固定費の一覧を公開

節約を続けるためには固定費の削減が非常に重要です。

どんなに食費や娯楽費を削っても家計に与えるインパクトは少なく、固定費を削ることでよりお金が貯まりやすい体質になるからですね。

固定費一覧

  •  住居費(ローン返済・管理費等):100,000円
  • 光熱費:9,000円
  • 通信費:8,000円
  • 保育料:33,000円
  • 合計:150,000円

 

東京に住んでいるので住居費がやや高いのがネックですね。

ただ、シロガネは

  • 車を持っていない
  • 保険に加入していない(火災保険は1年分を一括支払い)

ため固定費は比較的安いと思います。

都内に住んでいると車に乗るのが週末だけで維持費が非常に高くなるので不必要なんですね。

最近はタクシー配車アプリも便利になったので困っていませんし。

【随時更新】月ごとの家計簿をブログで公開

2019年の1月分から家計簿を公開していく予定です。

マネーフォワードを使って家計簿をつけているんですが、ブログで書かないとあまり見返す機会もないんですよね…。

関連記事:家計簿アプリ「マネーフォワード」のメリット・デメリットについて分かりやすく解説

人様に見られると思うとおかしな出費も減るので一石二鳥な気もしますw

 

今後、家計簿を公開していくのでぜひチェックして参考にしてくださいね!

2019年1月の家計簿公開

家計簿 2019年1月

2019年の1月の収支は+68,759円でした!

収支の概要はざっとこんな感じです。

  • 収入:¥450,000
  • 固定費:¥153,000
  • 変動費:¥228,000
  • 支出:¥381,000
  • 収支:¥69,000

2019年1月の収入

1月は副業のブログ収益も増えてきたこともあり収入は割と多めでしたね。

シロガネの収入 ¥390,000
妻からの入金 ¥60,000
収入合計 ¥450,000

ブログ収益が60,000円を超えてきたのでもっと増やしていきたい…!って感じです。

2019年1月の固定費

固定費は大きく変動はなく¥150,000ほどです。

内訳はこんな感じです。

住宅費 ¥120,000
水道・光熱費 ¥23,000
通信費 ¥7,000

やっぱり水道・光熱費が冬は高いですね…。

私がガスをどんどん使うのが原因でしょうw

2019年1月の変動費

変動費は¥228,000。明らかに無駄なお金を使いすぎ!

ざっくり内訳はこんな具合です。

食費 ¥60,000
日用品 ¥23,000
趣味・娯楽費 ¥30,000
衣服・美容費 ¥17,000
医療費 ¥15,000
交通費 ¥11,000
保育費 ¥65,000
教育費 ¥7,000

保育費が12月、1月と2ヶ月分かかったのはイレギュラーですが、その他は明らかに使いすぎですね…。

シロガネは格安スマホにしたり無駄な保険は加入しないといった固定費の削減はできていますが、1月は変動費が多すぎてカバーできていません。

「節約状況公開」とかいって全然節約できてないよ!

と突っ込まれそうですw

 

大きな出費ではなく外食費の増加などの細かい支払いが増えていたのでやっぱりお弁当を持っていかないとダメですね。

来月以降は気をつけないと!

節約術(Amazon・Moneyforward活用)
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました