
楽天・全米インデックスファンドに追加で20万投資したよ!

20万円も⁉
先日、SBI証券 で運用中の「楽天・全米株式インデックスファンド(通称:楽天VTI)」に追加で20万円を投資しました!
「【高評価】楽天・全米株式インデックス・ファンドをSBI証券で積立はじめました」でも紹介したように毎月20,000円を積み立て投資していた投資信託ですが、運用利回りがとても良く、低コストなのでドンドン追加投資をしています。
今回の記事では、シロガネが猛プッシュしている「楽天・全米株式インデックスファンド」のおすすめのポイントと運用中の利回り実績を紹介します。
「お金に少し余裕ができたから資産運用をしてみたい」
「評判が良くておすすめの投資信託が知りたい」
こういったお悩みをお持ちならぜひ最後までお読みくださいね!
楽天・全米株式インデックスファンドのSBI証券で運用実績公開|1か月で1万円の不労所得⁉
楽天・全米株式インデックスファンドへの投資額を公開

まずは投資している金額を紹介するね!
シロガネはSBI証券 で楽天・全米株式インデックスファンドに投資をしています。
もともとは毎月20,000円をコツコツ積み立てるだけにしようと思っていましたが、予想以上に利回りが良くてこれからも期待できるため買い増しをしています。
楽天・全米株式インデックスファンドの投資実績(2018年7月12日現在) |
|
楽天・全米株式インデックスファンドに約50万円ほど投資をしている感じですね。
ボーナスを全額投資した理由については「楽天VTIをSBI証券で27万円追加購入しました!ETFとどっちを買うのが良い?」をお読みください。
ボーナス以外にも、シロガネは7月に4年間運用をしていた「セゾン投信」を解約したので現金に余裕があったので追加投資をしています。
楽天・全米株式インデックスファンドの利回り実績を公開
では、楽天・全米株式インデックスファンドの運用している利回りを解説しますね。
運用をはじめて1か月くらいですが、少し利益が出ています。
楽天・全米株式インデックスファンドの投資実績(2018年7月12日現在) |
|

追加で投資した20万円はまだ反映されてないけど、運用していた分は1万円くらいの利益が出ているね

すごい‼
資産運用では短期の損益はあまり気にしないほうがいいんですが、やはり利益が出るのは嬉しいですね。
楽天・全米株式インデックスファンドのおすすめポイント
楽天・全米株式インデックスファンドは分配金を再投資できる!
楽天・全米株式インデックスファンドに投資をすることで、米国の上場企業の株式に分散投資する「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)」に投資ができます。

VTIっていうのに直接投資はできないの?
もちろんSBI証券 を使えば、海外のETF(上場投資信託)であるVTIに直接投資することは可能です。直接VTIに投資することで楽天・全米株式インデックスファンドを仲介させるより低コストで運用ができます。
|


定期的に証券会社のサイトにいって投資をする時間がない人は楽天・全米株式インデックスファンドに投資すると知らず知らずのうちにお金が増やせるんだ!
楽天・全米株式インデックスファンドは積立NISAも使える!
小額から投資ができるので初心者に最適!
楽天・全米インデックスファンドのメリットは100円からでも投資ができることです。
楽天全米インデックスファンドが投資しているVTIへ投資する方法はいくつかありますが、楽天全米インデックスファンドを使うのが最も初期費用がかからないんですね。
VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)に投資する方法と最低投資金額 |
|
シロガネも使っているロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)でもVTIに投資ができますが最初に100,000円を入金する必要があります。
「とにかくお試しでアメリカ株に投資がしたい!」
とお考えの場合はSBI証券 で楽天・全米インデックスファンドに投資するのがおすすめでしょう。
楽天全米インデックスファンドの利回り・メリットまとめ

おすすめの投資信託なんだね!僕も投資してみるよ!

さっそくやってみようね!