当記事では楽天証券で楽天スーパーポイントを使った資産運用について解説しています。
シロガネが使っている楽天証券 では買い物で貯まったポイントの全部、または一部を使って投資信託を買うことができます。
これまでは楽天スーパーポイントが貯まっても他の買い物に使うしかできず、小額ではなかなか使うのが難しかったので失効させてしまった人も多いですよね。
しかし、楽天証券で100円から投資信託の運用に使えるようになったため、ポイントを無駄なくあなたの資産形成にいかせるようになったんです!
ポイントで資産運用ができるサービスは楽天証券以外にもインヴァスト証券(インヴァストカード
)、tsumiki(エポスカード
)、セゾンカードも同様のサービスを提供しています。
しかし、楽天スーパーポイントでの投資可能な投資信託の商品数とNISAでも運用ができる点で圧倒的に楽天証券がおすすめです!
「資産運用をやってみたいけど失敗したら嫌だな…」
「運用に回せるお金の余裕がない…」
こういった悩みを持っているなら楽天証券 でポイント運用をはじめてみてくださいね。
実質的に資金ゼロからでの資産運用ができるので手軽で低リスクでおすすめですよ!
楽天スーパーポイントを使って投資ができるようになりました
2017年から楽天スーパーポイントを使って楽天証券の投資信託を買うことができるようになりました。
楽天ポイントは1ポイント=1円として運用することができ、投資信託は100円から買えるので資産運用のハードルが非常に低くなりましたね。
シロガネは楽天カードユーザーなのでクレジットカードでのショッピングで貯まったポイントをすべて資産運用に回しています。
これまで資産運用をしたいけど損するのが怖かったり運用資金がない人でも手軽に投資が可能になったとても優れたサービスですね!
投資信託は100円からの購入も可能
楽天証券の投資信託は最低100円から買うことができます。
「楽天スーパーポイントがそんなに貯まってないよ!」
という人でも小額から運用をすることができます。
特に、資産運用をあまりやったことない初心者の人はどの投資信託を選べばいいのかがよく分からないため、100円~1,000円分のポイントを使って数種類の投資信託を買ってみるのをおすすめします。
シロガネもはじめて投資をする商品はできる限り小額からやってみて、数ヵ月たった成績をみて追加入金をするようにしています。
最初のテストの資金をポイントで代わりに使うことができるのはリスクが低くてとても助かりますね。
楽天カードでポイントを貯めよう
シロガネは楽天市場
ではあまり買い物をしませんが、楽天カードでクレジット利用をよくします。
楽天カードならショッピング利用の1%がポイント還元されるので月30,000円の利用で300ポイントをもらうことができます。
ポイントは自動的に楽天証券の積み立て投資に使うようにしていますのでクレジットカードのポイントを失効することもなく非常に便利です。
2018年10月27日から楽天証券の投資信託の積み立てで楽天カード決済を選べるようになりました。
投資信託をクレジットカード決済で買うことによって1%のポイント還元を受けることができます。そこでもらったポイントを更に投資信託の買付に使うこともできます。
楽天証券の口座開設を一緒に楽天カードを作っておくといいでしょう、
NISA・つみたてNISAでもポイントが使える
楽天証券のポイント利用は非課税制度の「NISA・つみたてNISA」でも使うことができます。
NISAとつみたてNISAは簡単にいうと、買った投資信託で出た利益から税金が引かれなくなる制度です。
シロガネはひふみ投信
でNISAを利用していますが100万円以上の含み益があるので通常20万円ほどかかる税金がゼロになるのは嬉しいですね。
関連記事:今週のひふみ投信の運用実績は+48,169円でした!|NISA口座の運用額が100万円を突破!【2018年9月4週】
NISA・つみたてNISAはとくにデメリットがない制度なのでまだ口座を作っていない場合は楽天証券 で口座を開設してポイント投資に利用していきましょう。
【楽天証券 でNISA・つみたてNISAの口座開設をする】
関連記事:【2018年最新版】投資初心者におすすめの積立NISAと口座開設について解説します
期間限定ポイントは利用できない
楽天のキャンペーンなどでもらえる「期間限定ポイント」は投資信託の買付に使うことができません。
また有効期間が過ぎたポイントも使うことはできないので注意しましょう。
楽天証券の投資信託をポイントで買う手順を解説【設定は5分でできます】
それでは設定手順を解説していきますね。
まずは楽天証券 にログインします。
そこから、「投信」をクリックし画面右にある「ポイント利用設定」を選択しましょう。
次に画面下にある「ポイント利用設定を行う」をクリックします。
続いて楽天のログイン情報を入力します。
最後に「同意する」をクリックすれば設定が完了します。
先ほどの設定画面でポイント利用ができるようになったか確認ができます。
設定が完了すれば投資信託の購入画面でポイントを利用するか選択ができるようになります。
これで楽天ポイントで投資信託を買うことができますね!
さっそくポイント運用をはじめてみてくださいね。
【楽天証券 で口座開設をする】