当記事では、Amazonのkindle(キンドル)のコミックセールについて解説していきます。
8月19日から始まったセールでは「こころ」「雇用・利子および貨幣の一般理論」「君主論」などの古典作品のコミックス版がなんと10円で買うことができます!
シロガネも10冊ほど買いましたが全部で100円程度と超お買い得のセールでしたw
夏休みの最後にぜひ古典の名作をコミックスでお楽しみくださいね!
初月無料で数百冊の漫画・本・雑誌が読み放題で楽しめるのでまだ未登録の方は是非この機会に登録をどうぞ!>kindle Unlimitedの登録はこちらkindle Unlimitedのおすすめ漫画は「kindle Unlimitedで読める本当に面白いおすすめ漫画まとめ!」で紹介しているので是非お読みください。
キンドルコミックス古典漫画10円セール中
それでは10円で買えるキンドルセール作品を見ていきましょう。
雇用・利子および貨幣の一般理論
第一次世界大戦で疲弊しきったイギリス経済は、失業率25%という大不況にあえいでいた。しかしこの国家の危機にも、経済学の主流である「古典派経済学派」は古い価値観にとらわれ、「いずれ時が解決してくれる」という姿勢から離れない。経済学者として、また財務官僚として一級の感覚を持っていたケインズは、この状況に疑問を持ち、そしてひとつの結論に達する。「不況が経済理論どおりに解決しないのは、イレギュラーな事態だからではない。 経済学そのものが、発展した社会から取り残されているからだ!」ケインズは全精力を傾け、現代の社会に対応した経済理論を開発する。それこそが、いまや経済学の教科書となった『雇用・利子および貨幣の一般理論』なのである。経済学を「近代」から「現代」へ一気に進化させた革命的な一書、その理論は「不況の経済学」とも言われ不況の時こそ彼の経済学は輝きだす。
絵もきれいで会話の中で「ケインズ理論」が学べる良作ですね。
最後は夫婦愛も感じる名作ですが10円で読めるので超お買い得でしょう。
こころ
「わかっていますか? 恋は罪悪ですよ?」 日本文学史に輝く文豪・夏目漱石が人間のエゴイズムに迫った名作を漫画化! 人間を信用せず、豊富な知識を持ちながら仕事にも就かず、美しい妻と隠居生活を送る「先生」には、人には言えない暗い過去があった。ある日、「先生」のもとに突然、一通の遺書が届く。遺書が物語る「先生」の壮絶な過去とは?
教科書でも読んだことのある夏目漱石の「こころ」。
サクッと読めるので読書感想文にもおすすめですねw
戦争論
人々は平和を願っているにも関わらず、歴史とともに絶えず繰り返されてきた戦争。プロイセンの軍人・クラウゼヴィッツは「理論上の戦争」と「現実の戦争」が存在することをつきとめ、それらを分析することで「戦争の本質」を追求しはじめる。軍事学にとどまらず、政治学にまで影響を与え、現代に読み継がれる世界的名著を漫画化!
原書はかなり難しく抽象的なクラウゼヴィッツの「戦争論」も10円セール中です。
漫画で読むことでポイントを理解できるので、この後に原書をよむと理解も深まりそうですね。
古事記
1300年前から読み継がれる日本の原点!
もはや教育の現場から姿を消した「神話」。なぜ神話が存在し、人々は神を崇めるのか?古来より人々は歴史を神話に例えて語り継いできた。それを日本で初めて文字として書き記したのが文官・太安万侶である。有史以来、長い日本の歴史を紐解くべく、数世紀にわたる編纂を経て伝えられてきた日本最古の歴史書のひとつを漫画化!
日本の超古典もコミックスで10円セール中です。
他の古典のコミックス版よりも少し読みにくいですが入門書には最適ですね。
罪と罰
これほど自分だけが絶対と信じる人々はかつていなかった。ロシアの国民的作家、ドストエフスキーが描いた、「現代の預言書」とも呼ばれる文学の最高峰を漫画化! 頭脳明晰な青年ラスコリニコフは独自の倫理観に基づき、強欲な金貸しの老婆を殺害し、目撃者のその妹まで殺してしまう。想定外の事故、良心の阿責、警察の捜査の影に怯え始めるラスコリニコフ。自首か、逃亡か。娼婦ソーニャの生き方に心を打たれた彼の選んだ結末は……?
原書が非常に長く登場人物も覚えにくく挫折した人におすすめなのが「コミックス版 罪と罰」。
キャラクターのイメージが持ちやすくストーリーもかみ砕かれているので読みやすいですね。
死に至る病
死に至る病―それは絶望。絶望とは、人間の精神のみが患う病気である。ときは19世紀のヨーロッパ。社会や個人への不安を抱え、自己疎外に陥った人々の魂の救済、精神の教化と覚醒のため、哲学者キェルケゴールの探求が始まる―――。21世紀、今も私たちをとらえて離さない「死に至る病」を現代の視点から綴ったオリジナルストーリーと絡めて漫画化。
オリジナルストーリーと絡めた現代版「死に至る病」。
哲学の入門書に最適ですね。
マクベス
俺の未来のために……死んでくれッ!
反乱軍との戦いに勝利したマクベスとバンクォーは、帰路の途中に出会った3人の魔女に謎めいた予言を告げられる。その予言によりマクベスの運命の歯車は狂い始め、彼に生まれた小さな野心は妻の後押しも加わり、やがては国中を巻き込む悲劇を生み出すことになる。
シェイクスピア四大悲劇のひとつを漫画化!
シェイクスピアの名作をコミック化したもので舞台を見に行く前の予習としてピッタリですね。
個人的にはシェイクスピアを題材にした漫画「7人のシェイクスピア」もおすすめなのでどうぞ!
君主論
リーダーは慕われるより恐れられろ
16世紀のヨーロッパは混乱の真っ直中にあった……。マキアヴェッリはイタリアのフィレンツェ政庁の官僚として、がむしゃらに働き、各国の君主たちと出会い、宗教、道徳から切り離された現実主義的な政治理論を創始していく……。リーダーが歩むべき道を示す権謀術数書『君主論』をマキアヴェッリの人生とあわせて漫画化!
マキャベリのリーダー論を分かりやすく読めるコミックス版「君主論」。
マキャベリの人生論もサクッと読めるので原書を読む前の練習にどうぞ!
神曲
今から君を「死後の世界」へと案内しよう。 ベアトリーチェに崇高な片思いを抱く青年ダンテは、彼女の死により生きる希望を見失ってしまう。気がつくと暗い森の中をさまよっていたダンテは、古代ローマの詩人・ウェルギリウスの助けのもと、自らの進むべき道を探し出すために「死後の世界」を旅する決意をする。イタリア文学最高の古典とされる長編叙事詩を漫画化!
原書がとても長くて読めない人向けの入門書ですね。
短時間でおおまかな内容が分かるのでコスパが良いマンガでした。
ガリア戦記
常勝軍を率いる英雄の人心掌握術!紀元前58年、ローマの平定を目指すカエサルは、属州総督の任務にふさわしい地をガリア地方と決める。しかし、ガリアでは数百におよぶ部族が乱立し、原住民たちは常にゲルマニアの脅威にさらされていた-。未開の地へと挑む英雄カエサルの偉業がいきいきと綴られ、古典最高峰とも謳われる軍事記録書を漫画化!
カエサルがガリア地域を征服する物語が分かりやすく描かれています。
カエサルの描写だと「リーンカーネーションの花弁」がかっこいいのでおすすめですよ!
キンドルコミック10円セールまとめ
キンドルストアで古典作品のコミックス版が10円で買えるセールについて解説してきました。
セール期間は突然終わるので今のうちに買っておくのをおすすめします!

10円で名作が読めるなんてすごいね!

セールはいつ終わるか分からないからすぐ買っておこうね!
あなたも買い逃しのないようキンドルストアをチェックしてくださいね!