資産運用のコツは早く始めて軽く失敗すること!|初心者が意識すべきポイントを解説

初心者向け資産運用ノウハウ

当記事では資産運用の初心者が意識するべきポイントについて解説しています。

 

タイトルにもあるように資産運用では「早く始めて軽く失敗すること」がとても大切です。

このことを考えたきっかけは有名なブロガーのKUMAPさんのツイートでした。

X

シロガネも同じように考えていて、とにかく資産運用ではなるべく若いうちに早く始めて小額でも失敗することが重要なんですね。

この記事ではその意味を解説していきます!

資産運用は最初は失敗するものです

なかなか初心者には受け入れにくい事実ですが、資産運用をはじめたら大抵の人は失敗を経験します。

シロガネも銀行で悪い投資信託を買ってしまったり、焦って損切りをして損をしたこと経験があります。

シロガネの投資の失敗談については「運営者プロフィールページ」で詳しく紹介しているので是非お読みください。
過去の歴史からも分かるように投資についてはプロでも失敗することが多く、ほとんど何の知識もない初心者がやってみても必ず損をします。

大切なのは大きく負けないこと

「どっちにせよ失敗するならどうしたらいいの?」

と疑問に思うかもしれませんね。

 

ある意味投資の世界で成功するかはタイミング次第なのは真実です。

ですので、初心者のときに大切なのは失敗しても相場から退場しないレベルの失敗を沢山して自分に向いている商品を知ることなんですね。

 

自分に向いている商品がインデックス投資なのか、それともFXなのかソーシャルレンディングなのかは。

自分に向いていて続けることが苦にならない運用法を知るまでは小額の失敗をすることを前提にいろいろな商品を試してみるのがおすすめです。

資産運用は早く始めるほど有利

「資産運用って難しい?初心者でも簡単にできるおすすめの方法を紹介」という記事でも解説していますが、資産運用は早くはじめればその分有利に運用ができます。

よほど相場に恵まれてレバレッジを掛けない限り、ふつうの運用利回りは年5%前後なので早くはじめた分だけ複利効果で資産を増やせるからですね。

 

「失敗したくない!損したくない!」

という気持ちはよく分かりますが、早く始めれば時間を味方につけることができるため悩むよりも小額から運用をスタートしてみましょう!

どうしても損をしなくない人にはポイント投資がおすすめです

「けどやっぱり投資で損したくない!」

と思う人はポイントで投資ができるサービスを利用してみましょう。

具体的には下記の2つがおすすめです。

ポイント投資でおすすめの方法

 

お買い物でもらえるポイントを使って投資信託やETFに投資するサービスを使えば、実質的な元本をゼロにすることが可能です。

自分のお金を投資するリスクを取りたくない人はポイント投資のサービスを使って資産運用の勉強をするのがおすすめですね。

 

関連記事:楽天スーパーポイントで楽天証券の投資信託に投資ができる!おすすめ銘柄・メリット・買い方をまとめました

関連記事:【評判】インヴァストカードを作りました!ポイントで投資ができるおすすめクレカのメリット・デメリットを解説

 

ポイント投資は金額が少ないため、それだけで不労所得を作るのは難しいですが資産運用を体験するにはもってこいのサービスです。

ノーリスクで自分に合った商品を試していくことができるので是非チャレンジしてみてくださいね!

>楽天証券 で口座開設をする

>インヴァストカード に申し込む

 

初心者向け資産運用ノウハウ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました