当記事では非常にお得なふるさと納税の返礼品とキャンペーンについて解説しています。
ふるさと納税は自治体への寄付金額に応じて返礼品がもらえる上に寄付金額が住民税の控除として戻ってきます。実質負担2,000円で好きな返礼品を受け取ることができる非常にメリットがある制度なんですね。
2018年度のふるさと納税は2018年12月31日までに入金をした寄付が対象です。
自己負担2,000円でお得な返礼品をもらえる制度なので2018年度の寄付は早めに済ませておくようにしましょう!
自分の控除が受けられる上限額は「ふるなび」のシミュレーターで確認ができるので確認してみてくださいね。
ふるさと納税サイトの「ふるなび」では特定の自治体や返礼品を対象にAmazonギフト券がもらえるキャンペーンが開催されています。
寄付金の額に対して1%~10%のAmazonギフト券での還元のため、自己負担2,000円で
- 自治体からの返礼品
- Amazonギフト券
- 支払いに使ったクレジットカードのポイント還元
がノーリスクでもらえるという超お得なサービスです。
Amazonギフト券還元の条件は後述しますが、自治体によって期限があるのでお早めにどうぞ!
ふるさと納税「裏メニュー」
ふるさと納税の「裏メニュー」と呼ばれる高還元のギフトカード返礼品。
シロガネもAmazonギフト券をゲットしましたが問題になっているそうですねw
総務省が返礼率を3割にするように指示している中で4~5割の返礼率のギフトカードを出している自治体があるそうです。
週末限定のようですが来年からは無くなる可能性が高いでしょうねw
和歌山県高野町の日本旅行ギフトカード【返礼率50%】
和歌山県高野町のふるさと納税は返礼率50%の日本旅行のギフトカードを用意しています。
当然「期間限定」とありますが恐らくすぐに無くなるのでお早めにどうぞ!
日本旅行のギフトカードは2万円の寄付から可能です。
2万円~100万円と寄付金額の上限ギリギリまで寄付をするほうがお得なので「ふるなびの寄付金額シミュレーター」でチェックをしてくださいね。
大阪府泉佐野市のピーチポイントギフト券【返礼率50%】
大阪府泉佐野市のpeach(ピーチ)ポイントギフト券は航空会社ピーチの路線で利用ができます。
返礼率は50%と非常に高還元な返礼品で有効期限も180日と比較的使い勝手がいいのが特徴ですね。
ピーチポイントギフト券は1万円~10万円の寄付と小額からでもできますので上限が低い人でも手軽に寄付を申し込めるので是非どうぞ!
ふるさと納税の寄付でAmazonギフト券がもらえるキャンペーン中
期間限定ですが、ふるなびにログインしてクレジットカード払いで寄付をすると寄付金額に応じてAmazonギフト券のコードが付与されます。
通常は1%の還元率なので10,000円の寄付で100円分のAmazonギフト券がもらえる感じです。
これまでのふるさと納税サイトは基本的にクレジットカードのポイント還元しかもらえず、楽天ポイントがもらえる「楽天のふるさと納税」が最強だと思っていましたがふるなびが対抗して良いサービスを出してきていますね。
関連記事:2018年は楽天でふるさと納税!返礼品の見直しが始まるので早めに申し込もう!
自治体によってはAmazonギフト券の還元率が10%のところも!
通常は1%の還元率ですが一部の自治体は還元率が高く、最高で10%の自治体もあります。
長野県小谷村なんてAmazonギフト券の還元率10%なので30,000円の寄付で3,000円分のAmazonギフト券がもらえますw
Amazonギフト券の還元率が増量されている期間は自治体によって違うので早めにチェックするようにしてください!
ポイント還元率が高いおすすめの自治体は?
ここからはポイント還元率が高く、おすすめの返礼品がある自治体を紹介していきますね!
長野県小谷村のモンベルポイントバウチャー
長野県小谷村は大人気のアウトドアブランド「モンベル」のオンラインストアで使えるチケットが返礼品にあります。
寄付金額は17,000円からでもらえるポイントは下記の通りです。
- 17,000円:5,000pt
- 50,000円:15,000pt
- 100,000円:30,000pt
- 134,000円:40,000pt
- 167,000円:50,000pt
- 250,000円:75,000pt
- 500,000円:150,000pt
- 833,000円:250,000pt
返礼率が30%前後と非常に高く、さらに寄付金額の10%分のAmazonギフト券コードがもらえるので超おすすめですね。
ふるさと納税はYahoo! JAPANカード(ヤフーカード)がおすすめです
Amazonギフト券の還元を受けるためにはふるさと納税の寄付をクレジットカード支払いにする必要があります。
銀行振込ではキャンペーン対象外になるので注意しましょう。
シロガネはふるさと納税のクレジットカード支払いに「Yahoo! JAPANカード」を使っています。
ふるさと納税の寄付金額の1%がTポイント還元されるので非常にお得ですね。
年会費も無料なのでふるさと納税用に作るのもいいでしょう。
今なら最大11,000ポイントがもらえるキャンペーン中!Yahoo! JAPANカードの申し込みと利用でTポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。カード申し込みとショッピング利用するだけでポイントがもらえるのでぜひどうぞ!
【ポイントキャンペーン内容】
- カード申し込み:5,000ポイント
- 届いたカード2か月以内にショッピング利用1回で2,000ポイント(最大3回までOK!)
ふるさと納税の裏メニューを超お得に利用する方法まとめ
最後にふるさと納税裏メニューを利用してお得に節税&ポイントをもらう手順をまとめておきますね。
- ふるなび
で会員登録とログインをする
- 寄付金額の上限をシミュレーターで確認する
- ギフトカードを返礼品にしている自治体に寄付する(上限額マックスがおすすめです)
- クレジットカードで寄付を支払う
- 「ワンストップ納税」を申し込む
ふるなびの会員登録やクレジットカード支払いに手数料はかからないのでご安心くださいね。
注意する必要があるのが、
- 2018年度のふるさと納税は2018年12月31日までに支払いを済ませておく必要がある
- 高還元の返礼品とAmazonギフト券還元は予告なく終了する可能性がある
という点です。
ギフトカードの返礼品は土日やっていても週明けには終了していたり、Amazonギフト券の還元率もある日突然無くなることもあります。
ですのでまだ2018年度の寄付をしていないならなるべく早くお得なふるさと納税をやるようにしてください!
自己負担の2,000円だけで
- 返礼率50%前後の返礼品がもらえる
- Amazonギフト券の還元
- クレジットカード支払いのポイント還元
のふるさと納税は2018年が最後の可能性も大いにあるので是非すぐにどうぞ!