週末はふるさと納税で還元率の高いギフトカードをゲットしましょう!|今年がラストチャンスかも⁉

ふるさと納税

当記事では返礼率の高いお得なふるさと納税について解説しています。

 

寄付したお金の分が節税になり、さらに自治体から返礼品がもらえる「ふるさと納税」。

実質負担2,000円でお得な商品がもらえることもあり、非常に人気の制度ですね。

最近では寄付金額に対する商品の還元率が高すぎることから「裏メニュー化」して金融庁から廃止するようにお達しが来ているようですw

おそらく、還元率40%~50%のお得な返礼品は2019年には廃止される可能性が高いでしょう…。

 

当記事では将来的に廃止になるかもしれない、還元率が高いふるさと納税の「ギフトカード」について解説をしています。

いつ廃止になるか分からないので2018年度の寄付がまだの人はぜひお早めに申し込みをしてくださいね!

ふるさと納税のおすすめサイトふるなびの公式サイトをチェックする

和歌山県高野町の「日本旅行ギフトカード」

和歌山県高野町ふるさと納税日本旅行ギフトカード

和歌山県高野町の「日本旅行ギフトカード」は還元率50%の非常にお得なふるさと納税です。

寄付金額は20,000円~2,000,000円と幅広く用意されているので少額からでも利用しやすいのがメリットですね。

日本旅行ギフトカードは有効期限が設定されていないので、取り合えず返礼品を受け取っておいて出張や旅行のときに使うことも可能です。

静岡県小山町「サーティーワンアイスクリーム商品券」

静岡県小山町ふるさと納税

静岡県小山町の「サーティーワンアイスクリーム商品券」は還元率が40%と非常に高く、有効期限もない使い勝手の良い返礼品です。

寄付金額が10,000円~100,000円と比較的少額なので他の自治体への寄付で余った枠を利用する感じで使うといいでしょう。

長野県小谷村「モンベル ポイントバウチャー(ギフトカード)」

長野県小谷村ふるさと納税

長野県小谷村の「モンベルポイントバウチャー」はアウトドアブランドのモンベルのネットショップで使えるギフトカードです。

小谷村のふるさと納税は還元率が30%と高く、さらに小谷村は「ふるなびでの会員登録(ログイン)とクレジットカード決済で寄付金額の10%分のAmazonギフト券を受け取ることができます。

実質40%の還元率になるため非常におすすめの自治体ですね。ただし、ポイントバウチャーの有効期限は1年間でふるさと納税をした本人でないと使用ができないので注意しましょう。

大阪府泉佐野市「Peach(ピーチ)ポイントギフトカード」

大阪府泉佐野市「Peach(ピーチ)ポイントギフトカード」

大阪府泉佐野市のPeachギフトカードはPeachの航空券の支払いに使うことができます。

還元率は50%と非常に高いため旅行や出張でPeachを頻繁に利用する人にはおすすめですね。

また、泉佐野市のふるさと納税は寄付金額10,000円から100,000円を組み合わせて使うことができます。

寄付金額の上限が50,000円の場合、

  • 30,000円を1つ
  • 10,000円を2つ

といった具合に柔軟に利用できるので便利です。

Peachギフトカードにはいくつか注意点があるので事前に確認しておきましょう。

  • ギフトカードの有効期限は180日
  • Peachギフトカードを使って支払いをする場合は納税者が実際に搭乗しなければいけない

ふるさと納税でもらったギフトカードを転売する人が多かったため、利用に制限があるんですね。

 

静岡県小谷町「リンガーハットグループ共通商品券」

静岡県小山町ふるさと納税

静岡県小山町のリンガーハット商品券は10,000円の寄付で4,000円分のギフトカードがもらえる還元率40%のふるさと納税です。

有効期限がなく、10,000円~200,000円と小額から寄付ができる点も魅力ですね。

複数の商品券を最大10点まで組み合わせることができます。

新潟県湯沢町「ありがとう湯沢 応援感謝券」

新潟県湯沢町ふるさと納税

「ありがとう湯沢 応援感謝券」は湯沢町の宿泊施設やレストラン、スキー場、温泉で使えるギフトカードです。

還元率は30%と平均的な感じですが、6,000円から寄付が可能なので気軽に申し込めるのがメリットでしょう。

【番外編】福岡県行橋市「iPad・iPadPro」

福岡県行橋市ふるさと納税ipad

少し変わったふるさと納税でおすすめなのが「iPad」です。

福岡県行橋市はiPadとiPadProが返礼品でもらうことができます。

モデルとしてはiPad wifiモデルからiPadPro 10.5インチと幅広く取り揃えられているのでお得に最新ガジェットを手に入れたい人にはおすすめですね。

iPad・iPadProの返礼品は非常に人気で在庫切れになる可能性も高いので興味があれば早めに申し込みをしてください。

ふるさと納税でAmazonギフト券コードがもらえる!

ふるなびでは会員登録(ログイン)とクレジットカード決済で寄付金額の1%~10%分のAmazonギフト券コードを受け取ることができます。

Amazonギフト券の還元率は自治体によって異なるので申し込む前にチェックしておくといいでしょう。

ふるさと納税Amazonギフト券

 

ちなみにAmazonギフト券の還元率が高くておすすめの返礼品がある自治体は「【終了直前?】ふるさと納税で還元率50%のギフト券+Amazonギフト券還元のキャンペーン中!」で詳しく解説しているので是非お読みください。

【終了直前?】ふるさと納税で還元率50%のギフト券+Amazonギフト券還元のキャンペーン中!
当記事では非常にお得なふるさと納税の返礼品とキャンペーンについて解説しています。 ふるさと納税は自治体への寄付金額に応じて返礼品がもらえる上に寄付金額が住民税の控除として戻ってきます。実質負担2,000円で好きな返礼品を受け取...

 

Amazonギフト券コードの付与は突然無くなる可能性が高いので高還元の自治体には早めに申し込むのがおすすめです。

ふるなびでAmazonギフト券キャンペーンをチェックする

ふるさと納税で高還元のギフトカードは今年がラストチャンスかも⁉申し込みはお早めに!

今回の記事ではふるさと納税でおすすめの高還元率のギフトカードについて紹介してきました。

高還元率のギフトカードの返礼品は総務省から指導が入っているため、2019年度は廃止されるか還元率が低下する可能性が高いんですね。

シロガネも前にふるなびで「Amazonギフト券」を返礼品として受け取りましたが、ある日突然姿を消しましたw

 

2018年のふるさと納税は12月31日までに申し込みを済ませる必要があります。

「面倒だから今年のふるさと納税はやらなくていいかな」

と言っていると来年からはお得な返礼品が無くなる可能性もあるのでチャンスがあるうちにふるさと納税を利用してくださいね!

ふるさと納税のおすすめサイトふるなびの公式サイトをチェックする
ふるさと納税
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました