当記事では「ふるさと納税で還元率が高いおすすめの返礼品」について解説をしています。
ふるさと納税は自治体に寄付した金額が地方税から控除され、実質2,000円の自己負担で自治体からお得な返礼品をもらえる制度です。
数多くの自治体が寄付をしたもらおうと多種多様な返礼品を出品しているので「本当にお得なふるさと納税ってなに?」と悩んでしまいますよね?
この記事ではふるさと納税でお悩みのあなたに向けて
- 還元率が高いお得な返礼品
- ふるさと納税の還元率がアップするおすすめテクニック
について解説をしています。
2018年度のふるさと納税は12月31日までに寄付をしないと権利が失効してしまいます。今年のふるさと納税がまだの人はお得なギフト券が出品されているときに早めにやっておきましょう!
【12月更新】お得なふるさと納税の返礼品!
12月に出品されている返礼品でおすすめなのは「Amazonギフト券」「日本旅行ギフトカード」といった商品券を出品している自治体です。
還元率が40%以上と非常にお得ですが、数量や期間が限られているので受付が終了する前に早めに寄付の申し込みをしてくださいね!
【期間限定】Amazonギフト券「Amazonで静岡地域の特産品を買おう!【還元率40%】
大人気でしたが、出品停止になった静岡県小山町の『Amazonギフト券』が期間限定で再出品されています。
25,000円の寄付で10,000円のAmazonギフト券がもらえるので還元率は40%ですね。
通常のふるさと納税の還元率は30%程度なので比較すると非常にお得に感じると思います。
有効期限は10年と長いのですぐに使う予定がなくても入手しておくといいでしょう。
寄付金額は25000円から2,000,000円と幅広く用意されているので控除額の上限いっぱい寄付するのがおすすめです。
静岡県小山町への寄付金額 | 返礼品のAmazonギフト券の金額 |
25,000円 | 10,000円 |
50,000円 | 20,000円 |
100,000円 | 40,000円 |
150,000円 | 60,000円 |
200,000円 | 80,000円 |
300,000円 | 120,000円 |
400,000円 | 160,000円 |
500,000円 | 200,000円 |
1,000,000円 | 400,000円 |
1,500,000円 | 600,000円 |
2,000,000円 | 800,000円 |
寄付の手順については「ふるさと納税の裏メニュー「Amazonギフト券」が復活!寄付のやり方とお得なキャンペーンを解説します」で解説しているので合わせてお読みください。

和歌山県高野町の「日本旅行ギフトカード」|還元率50%
和歌山県高野町のふるさと納税は「日本旅行ギフトカード」です。
なんと還元率は50%‼20,000円の寄付で10,000円の返礼品がもらえるので総務省から怒られそうですねw
有効期限もなく、日本旅行マークの代理店などで使うことができます。
おそらくふるさと納税で最もお得な返礼品なので旅行によく行く人は是非チェックしてください!
【数量限定】JCBギフトカード「静岡県小山町の特産品を買おう!」【還元率40%】
2018年12月から再出品された人気の「JCBギフトカード」。
全国で100万件以上あるJCBギフトカード加盟店で使うことができ、有効期限が無制限なので使い勝手が高いのが特徴ですね。
還元率は40%とAmazonギフト券と同じように高還元率の返礼品になっています。
寄付金額は25,000円から2,000,000円と幅広いので、あなたの上限額ぎりぎりの寄付金額で申し込むのがおすすめです。
JCBカードは数量限定なのでお早めに申し込みをしてください!
ツーリスト旅行券 大阪府熊取町【還元率50%】
大阪府熊取町の「ぜひ「熊取」にお越しください!ツーリスト旅行券」は還元率50%の非常にお得な返礼品です。
近畿日本ツーリストに加盟している国内・海外旅行券や乗車券、宿泊施設で使うことができます。
ツーリスト旅行券は有効期限のないギフトカードなので取り合えずもらっておくのもいいですね。
また、10,000円からと少額の寄付でも返礼品を受け取れるため控除額の上限が少ない人でも使いやすいのが特徴です。
他にもあります!お得な返礼品
還元率が高い返礼品は他にもあります。
個人的におすすめなのは長野県小谷村の「モンベルポイントバウチャー」ですね。
還元率は30%と普通ですが、「ふるなび」の会員登録とクレジットカード払いで寄付金額の11%分がAmazonギフト券コードとして還元されます。
実質的に40%以上の還元率になるため非常にお得なんですね。
シロガネは寒い時期はモンベルのインナーを愛用しているのでおすすめしていますw
これまで紹介したもの以外にもお得な返礼品を出品している自治体については「週末はふるさと納税で還元率の高いギフトカードをゲットしましょう!|今年がラストチャンスかも⁉」で解説しているので合わせてお読みください。

期間限定!ふるなびでふるさと納税をすると寄付金額の2~11%がAmazonギフト券として還元されます
2018年12月31日までの期間限定で、ふるなびでふるさと納税をした金額の2~11%がAmazonギフト券として還元されます。
ふるなび独自のサービスで、すべての自治体で2%。還元率の高い自治体だと最大11%のAmazonギフト券還元がされるのでとてもお得です。
ふるなびはこれまで最低1%だった還元率を2%に増やしているので積極的に寄付を増やそうと頑張っていますね。
もちろん、Amazonギフト券とは別に自治体の寄付と地方税の控除を受けることができるので、欲しい返礼品を出品している自治体の還元率をチェックするようにしましょう。
Amazonギフト券の還元率は返礼品のページで確認することができます。
ふるなびのキャンペーンは12月中に寄付をした人限定なので早めにチェックしてくださいね!