Amazonサイバーマンデー2018年ではAmazonデバイスがおすすめ!kindle/Fire/Echo/Fire TV Stickをまとめて解説!

節約術(Amazon・Moneyforward活用)

当記事ではAmazonサイバーマンデーでセールになるAmazonデバイスついて解説しています。

Amazonの最大規模のセールである「サイバーマンデー」は12/7(金)18:00から12/11(火)1:59まで開催されます。

Amazonデバイスはサイバーマンデーの中でも特に割引率が高いのでシロガネもチェックしています。

しかし、

「Amazonデバイスって色々あってよく分からない…」

「結局サイバーマンデーではどのモデルを買えばいいの?」

と悩んでしまう人も多いでしょう。

 

ですので当記事では、サイバーマンデーで買うべきおすすめのAmazonデバイスについて分かりやすく解説しています。

セールに合わせてkindle本体を買おうと思っている人はぜひ参考にしてください!

サイバーマンデーをよりお得にするための事前準備については「【2018年版】Amazonサイバーマンデーの事前準備・お得なセール商品をまとめました!」で詳しく解説しています。

Amazonデバイスをお得に買える方法についても説明しているのでぜひ合わせてお読みください。

【2018年版】Amazonサイバーマンデーの事前準備・お得なセール商品をまとめました!
当記事でAmazonで12月に開催される「Cyber Monday(サイバーマンデー)」について解説をしています。 サイバーマンデーは12/7(金)18:00から12/11(火)1:59までの期間限定で人気商品2,000点以上が大幅に...

Amazonデバイスは何があるの?

Amazonサイバーマンデー Amazonデバイス

Amazonのサイバーマンデーは期間限定の特別価格で人気の商品を買うことができるチャンスです。

特にAmazonデバイスは毎年割引率が高いのでお得に買うことができます。

 

Amazonデバイスの種類としては下記の4種類が発売されています。

  • kindle
  • Fireタブレット
  • Fire TV Stick
  • Amazon Echo

 

シロガネは2018年のサイバーマンデーでは、

  • Fireタブレット
  • Amazon Echo

を買う予定ですが、どのデバイスも非常にお買い得になるのでぜひチェックしてくださいね!

 

サイバーマンデーは時間と数量に制限があるタイムセールなので気が付いたら在庫が無くなる可能性もあります。

ですので、少しでも興味がある商品は「ウォッチリスト」や「ほしいものリスト」に加えておくといいですね。

リストに加えると「Amazonショッピングアプリ」からセール開始前に通知が来るようになります。

「気が付いたらセールが終わっていた!」

なんてことが無いようにサイバーマンデーの前にAmazonショッピングアプリのダウンロードとウォッチリストへの登録を済ましておくのがおすすめです。

Amazonデバイスの種類を徹底まとめ

ここからは現在販売されているAmazonデバイスの種類について解説していきます。

電子書籍リーダー『kindle(キンドル)』

kindle(無印)

読書に特化した最もシンプルなモデルです。

価格は通常7,980円とkindleの電子書籍リーダーの中でも最安値で買いやすいのも特徴です。

こんな人におすすめ!

  • はじめてkindleを買うので安い機種で試してみたい
  • 動画やマンガは見ないで活字の本だけ読むつもり
  • 軽量で持ち運びが簡単なタブレットで読書をしたい

無印のkindleはバックライトが付いていないので暗い場所では使いにくく、動画も見れないので使う状況が限られるのがデメリットですね。

購入前に自分が読書をするタイミングをちょっと考えてみるといいでしょう。

【Amazonで「kindle(無印)」をチェックする】

Kindle Paperwhite(新モデル)

無印のkindleを改良した「Kindle Paperwhite」。

Kindle Paperwhiteは無印のキンドルよりも画面の解像度が高くて読みやすく、バックライト付きなので暗いところでも読書をすることができます。

現在の販売価格は

  • 8G:13,980円
  • 32G:15,980円

です。

こんな人におすすめ!

  • 本や漫画をたくさん買うので容量があるタブレットがほしい
  • きれいな画質で読書を楽しみたい
  • おフロやプールでも読書をするので防水機能が必要

 

価格は少し高いですがニューモデルだけあってKindle Paperwhiteは高い機能を持っています。

動画を見ないで読書だけ楽しみたい人には一番おすすめですね。

【Amazon「Kindle Paperwhite」をチェックする】

Kindle Paperwhite マンガモデル

Kindle Paperwhiteを更に漫画に特化させたモデルです。

具体的には容量が大きい漫画のダウンロードのために32GBとストレージが大きくなっているモデルですね。

価格は15,280円と無印のKindle Paperwhiteの32GBよりも少しだけ安いですw

漫画に特化したモデルといっても活字の本も問題なく読めますよ!

こんな人におすすめ!

  • 旅行や出張のとき用にマンガをたくさん保存できるタブレットがほしい
  • 軽くて疲れないタブレットがいい

【AmazonでKindle Paperwhite マンガモデルをチェックする】

Kindle Oasis

kindleの中でも最上位の「Kindle Oasis」。

価格は

  • 8GB:29,980円
  • 32GB:32,980円

と高いですが機能がとても充実しています。

軽量・防水はもちろん、片手でも読書がしやすい「ページめくりボタン」。

端末内のライブラリで漫画がシリーズごとにまとめて表示をされるので続きがすぐに読める「まとめ表示機能」が搭載されています。

こんな人におすすめ!

  • 大きい画面ときれいな画質で読書を楽しみたい
  • 移動中でも片手で読書をしたい
  • 最上位の機種がほしい

タブレット端末『Fire HD』

Fire 7 タブレット

Fireタブレットの中でも最安値の「Fire 7 タブレット」。

価格は、

  • 8GB:5,980円
  • 16GB:7,980円 

とタブレット端末としては非常に安いのが魅力ですね。

タブレットとしての性能は最低限なので画面の解像度もやや低く、バッテリーの持ちも短いのがデメリットでしょう。

 

こんな人におすすめ!

  • 低価格で最低限の機能のタブレットがほしい
  • 軽くて持ち運びが簡単な端末がいい
  • スマホよりも大画面で動画や読書を楽しみたい

【AmazonでFire 7 タブレットを見る】

Fire HD 8 タブレット

Fireタブレットの中で最も価格と機能のバランスが取れているモデルです。

個人的には1番おすすめの機種ですね。

価格は、

  • 16GB:8,980円
  • 32GB:10,980円

です。

こんな人におすすめ!

  • コストパフォーマンスに優れたタブレットが欲しい
  • 写真やアプリをたくさん保存するための大容量が必要

【AmazonでFire HD 8 タブレット をチェックする】

Fire HD 10 タブレット

Fireタブレットの最上位機種です。

画面と容量がFire HD 8よりも大きいので動画をより楽しみたい人向けの機種ですね。

価格は、

  • 32GB:15,980円
  • 64GB:19,980円

です。

こんな人におすすめ!

  • 動画や漫画をたくさん保存して楽しみたい
  • 長い移動があるから長時間のバッテリーがある機種がほしい

【AmazonでFire HD 10 タブレットをチェックする】

スマートスピーカー『Echo』

Amazonのスマートスピーカーの『Echo(エコー)シリーズ』。

我が家では「Google Home」をいま使っていますが、2台目の機種としてEchoがほしいと思っています。

Echoはアップルミュージックも聞けるようになったのでコンテンツが充実しているんですよね。

発売当初は予約制で買えない人も多かったようですが現在は普通に購入できるので人気が高まっています。

特に日本より先に開催されたアメリカのAmazonサイバーマンデーではEchoが数百台売れているそうですね

Echoのモデルまとめ

ここからはEchoの種類を紹介していきます。

おすすめのEchoのモデルは?

Echoは現在5つのモデルが販売されていますが、シロガネがおすすめしているのは「Echo (エコー) 第2世代」と「Echo Plus (エコープラス) 第2世代 (Newモデル) 」の2つです。

Echoはスマートスピーカーとして必要十分な機能があり価格も安いためコストパフォーマンスに優れています。

Echo Plusは音質も非常に良く、家電との連携も可能です。

Echo Plusとつなげるためのデバイスを設置すれば加湿器やコーヒーメーカーのスイッチや照明を音声で操作することができます。

といった感じで選ぶといいでしょう。

Fire TV Stick

テレビに繋ぐことで大画面でYouTubeやAmazonプライムビデオが楽しめれる「Fire TV Stick」もコストパフォーマンスが高くおすすめです。

Fire TV Stickの種類は2つなので是非チェックしてくださいね。

Fire TV Stick

Fire TV Stickのベーシックモデルです。

価格は4,980円と手頃なので最初の1台におすすめです。

 Fire TV Stick 4K

2018年の12月12日に発売予定の新機種です。

Echoに搭載されている「Alexa」に対応しているので音声で動画視聴をはじめることができるのでEchoと一緒に買うのがおすすめですね。

価格は6,980円とベーシックモデルのFire TV Stickよりも2,000円ほど高いです。 

【随時更新】AmazonサイバーマンデーのAmazonデバイスの割引率は?

AmazonサイバーマンデーではAmazonデバイスが大幅に割引される予定です。

まだすべてのタイムセールの価格は出ていませんが、随時更新していきますね。

 

例年の割引率だとこんな具合です。

  • kindle:40%~60%オフ
  • Fireタブレット:40%~50%オフ
  • Echo:10%~40%オフ
  • Fire TV Stick:10%~20%オフ

【12/5追記】Echoのサイバーマンデータイムセールの価格

サイバーマンデーのタイムセールで先行して発表されたのはスマートスピーカー「Echoシリーズ」でした。

Echoのセールは大規模で最大5,000円割引になっています。

具体的には、

といった具合です。

低価格のEcho Dot (エコードット)か割引額が大きいEcho (エコー) 第2世代か、どっちを買うか迷いますねw

AmazonサイバーマンデーでおすすめのAmazonデバイスは?

Amazonサイバーマンデーでおすすめのデバイスはこんな感じです。

タイムセールでは最新機種は割引がかからないため、ちょっと前に出た機種を狙うのがいいでしょう。

セール価格については随時追記していくので是非チェックしてみてくださいね!

すぐにAmazonサイバーマンデーの会場に行きたい人はこちらからどうぞ!

 

節約術(Amazon・Moneyforward活用)
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました