こんにちは。シロガネ@SNOWBALL EFFECTです。
早速ですが『Amazon定期おトク便』を使っていますか?
残念ながら、使っていない人は損をしている可能性が高いです…。
今回の記事ではAmazon定期おトク便のメリット・注意点について解説していきます。
Amazon定期おトク便とは
最初に『Amazon定期おトク便』のポイントについて解説すると…
- 自分で申し込んだ商品が自動的に発注されて手元に届く定期購入サービス
- 商品が届くスケジュールは任意で選べる
- 1回だけの利用でもOK
- 『Amazon prime』会員でなくても利用ができる
という感じです。
例えば毎月Amazonで買っている子供のオムツを『1か月に1個届くように定期便に申し込む』ことで買い忘れを防ぐことができます。
オムツを買おうとして他の商品もついで買いしてしまって無駄な出費が増える…。といったことを予防できます。
しかし、Amazon定期おトク便のメリットはこれだけではありません。
Amazon定期おトク便の特徴
Amazon定期おトク便の特徴はたくさんあるので一つずつ解説していきます。
5~15%の割引が適応される
Amazon定期おトク便に申し込んで注文するだけで全ての商品が5%~10%の割引がされます。
割引率は商品ごとに異なりますが多くの商品で10%以上の割引を受けることができます。私の定期おトク便のメニューだと5%よりも10%割引の商品が多いですね。
飲料水は5%ですが、他の商品は10%以上の割引が適応されています。毎月10000円以上Amazonで買い物する人は定期おトク便を利用すれば毎月1000円、年間12000円以上の割引をされる可能性が高いです。
更に同一の配送先への注文が1月に3つ以上ある場合は、先ほどの割引から更に5%OFFが適応されます。
つまり、1か月の定期おトク便の注文が3件以上ある場合は最大15%の割引を受けることができます‼
私の場合は単価が高いオムツ・プロテイン・お尻ふきなどが15%割引されています。
他にもシャンプー・髭剃りの替刃・洗剤・石鹸・マスクなど15%割引が適用される商品は多岐に渡ります。
配送料が無料
わたしはAmazon Prime会員なので配送料がいつも無料なのでメリットはあまり感じませんが…。
Prime会員じゃない人は2000円未満の買い物だと配送料がかかるみたいなので「年会費を払うほどではないけど毎月Amazonで決まったものを買う」人はおトク便を使うのがおすすめです。
1回だけの注文できます。キャンセルも簡単に設定可能
「Amazon定期おトク便を頼むと勝手に注文されて商品が届いてしまうのが嫌だ」という方も多いと思います。
意外と知られていませんが、定期おトク便はキャンセルがいつでも可能です。
更に、配送頻度・数量も変更可能なので不要な商品が勝手に注文されることもありません。

定期おトク便を1回だけ使ってキャンセルすることも可能です。ペナルティもありません。
キャンセルの方法も簡単です。
Amazon定期おトク便画面で商品にカーソルを合わせて”定期おトク便の変更”をクリックします。
右下の”定期おトク便をキャンセル”を選択します。
キャンセル理由は適当でOKです。
最後に”キャンセルする”をクリックすると定期おトク便のキャンセルが完了です。
定期おトク便のキャンセルは1回だけの注文でも問題ありません。
噂では「頻繁にキャンセルする客はブラックリスト入り」と言われているみたいですが、私は何回もキャンセルしていますが特に何もないので心配していません。
ちなみに定期おトク便の変更画面で配送スケジュールの変更などもできます。
- 「次回配送分をキャンセルする」 ⇒定期便は申し込んだまま、次回の配送分だけキャンセルされます。まだ在庫が残っているときに便利です
- 「数量または配送スケジュールを変更」 ⇒定期便の数量を変更できます。また「1か月に1回」を「2か月に1回」といった形で配送スケジュールを変更できます
- 「別の商品に変更する」 ⇒同じシリーズの違うバージョンやサイズに変更できます。オムツのMサイズから同シリーズのLサイズに変更するときに使います
定期おトク便の注意点
メリットばかりの定期おトク便ですが、いくつか注意しないといけないポイントもあります。
私が実際に使ってみて感じた注意点を解説しますので、使われるときは参考にしてください。
配送スケジュールの見直しが必要
若干手間がかかりますが、配送スケジュールは月に1回程度見直す必要があります。
「前の月に思っていたほど消費しなくて、洗剤の詰め替えパックが大量に在庫になる」といったことや、「配送スケジュールを2か月に1回にしておいたら、必要な時に在庫が切れてしまった」ということが度々起こります。
特に子供のオムツには注意してください。
最初は思っている以上に消費しますし、大きくなったらオムツのサイズが変わって1パック当たりの数量が結構減っています。わたしは最近よくオムツがショートする事態になっていて反省していますww
すぐに必要でも定期おトク便は対応できない
「明日その商品が必要」と思っても定期おトク便は基本的に対応できません。
例えば3月9日に配送日を変更したとしても、定期おトク便の配達日として指定できるのは3月14日以降になります。
すぐに商品が欲しい場合は定期おトク便変更画面の”すぐに商品が必要ですか?”を選択すると通常の注文と同じように早ければ当日に届きますが、割引は適用外になります。
また、配送スケジュールに日にちを買えると翌月以降のスケジュールも変わるため、配送日より前に商品が必要になってもおトク便での注文はできません。
消費が多くなると予想される場合は、配送される数量を増やす必要があります。
それでもAmazon定期おトク便はやっぱり超おススメ‼
注意点もいくつかありますが、それらを補って余りあるメリットがAmazon定期おトク便にはあります。
個人的には、
- 毎回同じものを注文する手間が減った=時短効果
- 純粋に割引効果による節約ができた=節約効果
の2点が特に大きなメリットだと感じています。
毎日消費するものって結構多いですが、無くなるタイミングは商品ごとにバラバラです。洗剤が足りなくなったからAmazonで注文した次の日に髭剃りの替刃が無くなってまた注文する…。といったことも定期おトク便にしてから無くなりました。
また、日用品はAmazonで購入するヘビーユーザーの私は、定期おトク便を利用することで年間約25000円の節約ができています。
スーパーやドラックストアの特売日に並んで買う必要もなく、毎年大きな節約ができるのは非常に嬉しいですね。
意外と使われていないように思うAmazon定期おトク便ですが、設定も簡単でメリットも非常に大きいためまだ使われていない人は一度使ってみることをおすすめします‼
一度使うともう手放せなくなるかもしれませんがww。
ご一読有難うございました。