こんにちは。シロガネ@SNOWBALL EFFECTです。
早速ですが、私の副業の一つにAmazon輸入ビジネスがあります。

Amazon輸入ビジネスってなに?

海外から輸入した商品をAmazon.co.jpで販売することだよ!
個人でもできるので”輸入せどり”とも呼ばれているね。
私はおよそ1年間Amazon輸入ビジネスを経験して200万程度の売上を達成しました。
今回の記事を読むと、
|

副業ブームでAmazon輸入ビジネスに興味のある方の参考になれば嬉しいです。
Amazon輸入ビジネスとは?
Amazonに作業を代行してもらう

輸入したものをAmazonで販売するって具体的には何をするの?

分かりやすく説明するね。
Amazon輸入ビジネスの大まかな流れはこんな具合です。
|

ポイントはAmazonに商品を納めることで商品の発送作業や代金回収をAmazonに代行してもらうことです。
EC販売を行う場合、商品の在庫をどこに保管するのか、発送をどのように行うのか、商品代金の回収をどうするのかは非常に面倒な問題です。
例えば楽天市場に商品を出品した場合はこれらすべての作業を自分で行う必要があるため出荷量が増えれば増えるほど手間がかかります。

ECで販売するのって大変なんだね。

物販は特に在庫の保管・発送作業・代金回収が大きな問題になるからね。誰でも始めることができるけど量が増えて継続できなくなる人も多いんだ。
外注化が継続のポイント

じゃあAmazonが作業を代行してくれるので作業をすることは少ないんだね。

ただ販売するだけなら手間は少ないけど利益を出すためにはやるべきことが沢山あるんだ。
Amazonが販売に関する作業を代行してくれるビジネスモデルですが、当然なにもやらなくていいわけではありません。
Amazon輸入ビジネスで利益を出すためにやることは数多くあります。
|
特にリサーチ系の作業は慣れるまで時間がかかります。どの商品を仕入れて販売するかは物販での最重要ポイントですが、ここで挫折してやめてしまう人が非常に多いです。

私もはじめてリサーチをしたときは3時間かけて1つの商品も見つけられなかった経験もあります。

じゃあ初心者には難しいの?

ある程度の時間をかけて作業になれるのは必要だね。でも慣れてきたら外注化して作業を自動的に回せるようになると一気に楽になるよ!
外注化とは作業を他の人にお金を払ってやってもらうことです。
具体的にはAmazon輸入ビジネスではこうして外注化が可能です。
作業内容 | 外注先プラットフォーム |
商品リサーチ | ランサーズ・クラウドワークス |
仕入れリサーチ | ランサーズ・トレードチャイナ |
発注作業 | 輸入代行業者 |
納品作業 | 輸入代行業者 |
商品ページ作成 | ランサーズ・クラウドワークス |
こうしたプラットフォームで作業を代行してもらうことで自動化でAmazon輸入ビジネスを行うことが可能です。
Amazon輸入ビジネスって儲かるの?
利益を出す3つのポイント

作業は代行してもらえるのは分かったけどAmazon輸入ビジネスって結局のところ儲かるの?

利益を出すためのポイントがあるんだ。分かりやすく説明するね。
Amazon輸入ビジネス以外もそうですが、物販に関して利益を出すためには大きく分けて3つのポイントがあります。
|
この中の3.については自分でコントロールできることが少ないのが事実です。例えば送料やAmazonの倉庫を使う手数料は基本的に相手の決めた価格に従うことしかできません。

利益を出すためには売れる商品を見つけて安く仕入れることが重要です。それにはリサーチ力が最も必要になります。

リサーチは外注さんにやってもらうんじゃないの?

商品を見つけてもらっても最終的に仕入れるかの判断をするのは自分だから完全にお任せにはできないんだ。
そして仕入れた商品をいくらで販売するのか、何個仕入れるのかも自分で決める必要があって、そのために市場のリサーチ力は必須だね。
「この商品はいくらで売れるのか?」「この商品はどのくらい在庫を持つ必要があるのか?」といった判断を下すためにも、コツコツとAmazonで売られている商品をリサーチして目利き力を養うことが必要になります。
Amazon輸入ビジネスに向いている人、向いてない人

Amazon輸入ビジネスをやってみようかと考えている人は参考にしてください!
Amazon輸入ビジネスは誰でも簡単に儲かるビジネスモデルというわけではありません。
しかし幾つかの条件を満たす場合はチャレンジしてみると大きく儲けることができる可能性のあるビジネスです。
Amazonは世界最大のECサイトであり、日本でも圧倒的なシェアがあって今後も成長し続けていく可能性が高いです。そうしたプラットフォームで商品を販売し成功すれば年商1千万以上も不可能ではありません。
私の考えるAmazon輸入ビジネスに向いている人はこんな感じです。
|

目利きのスキルや物販の知識が無くてもいいの?

センスや知識は継続していれば自然と身につくよ。それよりも初期投資が可能で時間の確保ができるかの方が大切なんだ。
Amazon輸入ビジネスをはじめて半年くらいは利益はでません。つまり赤字の状態が続きます。そうした状況でも生活できる収入と余剰資金がない人はAmazon輸入ビジネスをおすすめしません。
すぐにお金が欲しい場合は自己アフィリエイトやクラウドソーシングで稼ぐほうが初期投資も必要ないのでいいと思います。

お金と時間の余裕がある人じゃないと難しいんだ…。

逆に言えばある程度のお金と時間を作れれば知識や経験は必要なくスタートできるから副業の選択肢の一つにはなると思うよ!
これからAmazon輸入ビジネスをはじめようと検討している人は自分が向いている状態か一度考えてみることをおすすめします。
ご一読有難うございました。