自己投資とは? 

はじめに

 

今回はこちらの記事を参考にお話をさせていただきます。

 

 http://diamond.jp/articles/-/131689?page=5

 

サマリーは下記の内容になります。

 

  • ボーナスなど、大きな入金があった際には”投資”を行う必要がある
  • 投資先として最も効果の高いのは”自己投資”
  • 私の自己投資 ~最近お金を使って効果が高かったもの”~

 

”投資”の必要性

 

ボーナスや給与などが入ってきた際に、それをどのように使うのがよいのでしょうか?

 

基本的には生活費が最初に来ますが、その次に欲しいものを買うことよりも、”投資”を意識しましょう。

 

投資とは「比喩的に将来の利益のために、多額の金銭を投入すること」とも表現されます。

 

今の100万よりも、投資して将来的に100万より大きな金額を得ることができる可能性のある行為を指します。

 

記事では、有効な投資先としていくつかの例を紹介しています。

  • 金融資産への投資
  • 自己投資
  • 住居に関する投資

 

金融資産への投資については別の記事でお話をしますので、今回は2つ目の”自己投資”についてご説明します。

 

”自己投資”とは

 

自己投資とは、”自分のスキルや経験を増やすことに資金を使うこと”を指します。

 

わかりやすい例としては、試験勉強などがありますね。

 

年間数百万を支払って法科大学院に行って勉強し、司法試験の資格を取得する。

そうすると、支払った金額(投資)よりも将来の利益(リターン)が大きくなる可能性があります。(司法試験を習得したから利益が出るかは別問題ですが)

 

自己投資の方向性としては、

  • スキル、知識系
  • 経験系
  • 時間系

として分けるとができます。

 

広義の意味では、自分を成長させるという意志さえあれば”自己投資”になると思います。

 

よく言われるのが、高級なレストランや寿司屋に行くことで、一流のサービスを受けることができ、それが自己成長やモチベーションアップにつながる、といったものです。

 

重要なのは、「自分のお金を使う際に、より大きなリターンが見込めると考えられる活動を選ぶ」ということです。

 

ほとんどの活動は広義の意味での自己投資ですが、資金は限られているため、より大きなリターンがあると考えられる投資先を選ぶことが大切です。

 

そうした考えにおいて、最近自分がお金を使った中で、大きなリターン(満足度)を得られたものが何かを検証することも必要です。

 

より大きなリターンを得られる見込みのある行動を把握しておくことで、次の投資先を選ぶ精度も高くなります。

 

私の自己投資

 

私の最近の自己投資先としてよかったものは下記になります。

  • ニュースキュレーションサイト”News Picks”の定額会員の入会
  • 新しいPCの購入
  • イトーヨーカドーのネットスーパー

 

私は新聞を読まないため、情報収集が弱いという認識がありましたので、素早くニュースを確認できるキュレーションサイトは非常に大切です。

その中でも、オリジナルの記事が豊富で、いろいろな方の意見が見れるNews Picksの定額会員は情報収集のスピードとクオリティが向上したよい投資でした。

 

新しいPCはレノボのThink Padを14万で購入しましたが、軽量かつ動作がスムーズでストレスなく仕事がこなせます。

 

また、家内と含め、買い物の手間や時間を減らすことができたネットスーパーも非常に良いお金の使い方でした。

 

さいごに

いかがでしたでしょうか。

 

皆様も最近の自分のお金を使ったものの検証と自己投資を一度ご検討ください。

 

特にすべての年代の方に重要なのは”時間”に対する投資です。

 

お金はあくまで時間を買うためのものという認識で、自分の時間を生み出すための投資を心がけてください。

 

ご一読ありがとうございました。

本業・副業収入アップのノウハウ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました