超シンプルなマネー知識① NISAについて

NASA sign at Cape Canaveral, Kennedy Space Center with blue cloudy sky background. Elements of this image furnished by NASA.

はじめに

このシリーズでは、「シンプルに最低限知っておいたら楽になる」マネー知識のお話をさせて頂きます。

第一回目はNISA(ニーサ)のお話です。

なぜか”NISA”で画像検索すると”NASA“の画像がたくさん出てきます・・・

NISAとは

NISAとは、投資で得た利益に税金がかからなくなる優しい制度です。

これだけだと少し分かりにくいので補足説明をします。

あなたが、Aという会社の株を買い(投資をする)、その株価が上昇したとします。

購入した時に1000円だった株が、2000円になりました(なんと倍に!!)

嬉しいあなたはその株を売って、好きなものを買おうと思いました。

普通に考えると1000円の株が2000円になったので、1000円儲かるはずです。

しかし、国がそんなことを許しません。

あなたのもうけた1000円からしっかり税金を徴収してきます。

税率は20%ですので、200円取られ、あなたは800円しか儲けることができませんでした。

しかし、あなたがNISAに登録していれば、この税金は取られることなく1000円丸々もらえます!!

これがNISAの制度です(超簡略化しています)

NISAは利用した方がいいのか?

こちらの質問は結構聞かれますが、結論からいうと「利用した方が得」です。

ただし、あくまで利益が出た場合に税金を取られなくなるだけなので、株価が下がって損をしたときは効力を発揮できません。

前に「知り合いがNISAをやって損をした」という話をされたことがありますが、別にNISAで損をするわけではなく、NISAを使用した投資で損をした、というだけなのでご注意ください。

それでも、NISAを使うことのデメリットは少ないため、利用できるならしたほうが合理的です。

20%というと少し分かりずらいですが、5分の1と考えると大きいと感じると思います。

さいごに

こちらの記事はすごく簡略化した内容なので、NISAについては他にもいろいろな制約や条件も存在します。

しかし、最初に知るべきなのはそういった細かい知識ではなく、「NISAは投資した利益から税金がとられなくなる制度(非課税制度)」ということだけです。

少しでも投資について興味を持っていただければ幸いです。

ご一読有難うございました。

初心者向け資産運用ノウハウ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
satominをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました