はじめに
皆さんはどんな鞄を使っていらっしゃいますか?
私は結構鞄好きなので、今まで色々な鞄を試してきました。
今回はビジネス現場での鞄の流行について、下記の記事を参考にお話をさせて頂きます。
鞄の中身の変化
こちらの記事自体は吉田鞄の宣伝も入っていますが、とても面白いです。
かつての鞄の中身:書類、手帳、財布など
このような鞄の中身の変化から、求められる役割が変化してきています。
かつての鞄の役割:色々なものをたくさん入れれる収納性とそれでも耐える堅牢度
現代の鞄の役割:最低限のものをクイックに取り出せる機動性とスタイリッシュさ
このように求められる機能が変化してきているのはなるほど、と思います。
私が鞄に求めるもの
現代の流れと同じですが、私も鞄に求める要素が変化しているように感じます。
就職活動をしているときや新入社員のときは、たくさんポケットがついていて、丈夫な手提げタイプでしたが、今はなるべくシンプルで軽いリュックサックタイプになります。
吉田鞄のリュックとしても手提げとしても使えるものは愛用していました(現在チャック部分が壊れて修理中ですが)
さいごに
だんだんと仕事の資料がデータ化して、スケジュール管理もスマホになってきている現代において、それらを収納する鞄についても検討する必要があると思います。
「いざというときのため」たくさん収納できるものではなく、「必要なときに必要なものだけ」収納できる鞄選びがおすすめですね。
そうして鞄の中身も断捨離していくと頭もスッキリしますし、動きも早くなるので是非一度お試しください。
ご一読有難うございました。