新しいパソコンを購入した話

はじめに

2012念の2月にLets Noteを20万前後で購入しましたが、最近起動や動作が遅くなってきており、多少ボロボロなので新しいパソコン購入を検討していました。

私はパソコンの種類やスペックに詳しくありませんが、家内やお店の人にアドバイスをもらいながら、ようやく購入すべき機種が見つかりましたので、その話をさせていただきます。

購入したパソコン

www3.lenovo.com

上記のlenovoThinkPadにしました。

価格は14万前後でした。

購入した要因

私がPCに求めているスペックは下記の内容になります。

  • 軽さ
  • 丈夫さ
  • 充電
  • スピード

最初は同じlenovoのYOGA Bookにしようと思っていました。

実際、店頭で見ても軽くて充電も9時間以上持つということで好感触でしたが、丈夫さに若干の不安を感じました。

ズボラな私は鞄にPCを入れるときに、収納ケースを使わずダイレクトに入れるため、堅牢度に不安があると購入に躊躇してしまいました。

一応、今回購入したThink Padは私の条件を概ねクリアしていたので購入に踏み切りました。

悩んだところ

同じThink Padの中で、同じようなスペックで「YOGA」タイプにするかどうかで最終少し悩みました。

YOGAのシリーズにすると、画面が360度回転できるのでタブレットのように使えるようになります。

www3.lenovo.com

かなりスタイリッシュで気に入りましたが、14万にプラス1万5000円前後上乗せになる感じでした。

最終的にYOGAシリーズにしなかった理由としては

  • タブレットは別にKindleを持っているので不要と考えた
  • 若干ですが、YOGAシリーズの方が重くなる
  • 仕事の上でタブレットの状態で人に見せたりプレゼンする機会が少ない

以上になります。

さいごに

PCの買替のタイミングは今では3年前後のようです。

昔のイメージだと7年~10年くらいですが、技術の進歩が速くなったことで、すぐに新しいものが出てしまうみたいです。

基本的には物を増やしたり、買い替えたりするのは良くないことと考えていますが、PCは費用頻度が非常に高いため、なるべくストレスがないように優先して投資をしたほうがいいと思います。

1週間に1回か2回しか乗らない車に100万払うよりも、毎日使うPCに15万使う方が合理的ですね。

lenovoは受注生産なので、オーダーしてから1週間程度届くまで時間がかかるそうなのでまだ手元にはきていませんが、到着したらその記事も書きたいと思います。

ご一読いただき、有難うございました。

本業・副業収入アップのノウハウ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
satominをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました