既存の商品ページに新しい色やサイズを追加する方法
商品バリエーションを組むメリット
最初に商品バリエーションを組むメリットについてご説明します。
色やサイズごとに商品ページを作ることと比べて、1つの商品ページにバリエーションを持たした場合は、
- レビューや販売実績が集約されるため検索ページの上位に上がる可能性が高くなる
- 商品ページが複数にまたがっていない為、購入者が買いやすい
があります。
商品バリエーションの追加する方法
商品バリエーションを増やす方法は複数あります。
ここでは、
「すでに商品を出品しており、その商品に新しい色やサイズを追加で出品したい」場合になります。
既存の商品の新色などを加える場合に、既存のカラーと追加カラーを統合するイメージです。
商品バリエーションの追加する手順
既存で出品している商品をAとし、新規で追加するバリエーション商品をBとします。
この2つを統合するためには、疑似的な「親」を作る必要があります。
イメージは、実際には商品として存在しない架空の「親」の商品ページを作り、その中のバリエーションとして、「A」と「B」を設定(子として)する形になります。
その手順は
- バリエーション化を希望する「A」と「B」を新規出品として登録を行う
- 登録した商品の出品者SKU、
商品名をコピーしメモ帳などに保存しておく - セラーセントラルの在庫タブから「商品登録」を選択
- 商品登録画面にて「商品を新規に登録する」を選択し、バリエーションとする商品(A,Bのこと)のブラウズノードを選択
- 重要情報タブの必須項目を入力
- バリエーションタブにて「バリエーションテーマ」を選択し、テーマに沿い入力
- 画面下部の出品者SKUの欄に、メモ帳などに保存していたそれぞれ商品のSKU、その他価格など必須項目を入力
- 保存して終了をクリック
以上になります。
上記のように、親を疑似的に作成し、そのバリエーションとして、「A」と「B」をそれぞれ登録する形になります。
登録する商品が膨大な場合はこちらの方法よりも、商品ファイルのアップロードをすることでエクセルファイルで作成したものを一括して登録ができます。
しかし、その方法は初心者には非常に難しいため、最初はこちらでご紹介した方法を試していただくと良いと思います。
是非売れている商品は、バリエーションを増やしてさらに売り上げを拡大するように試してみてくださいね。