奥さんが妊娠した時の栄養補給

先日、うちの奥さんが妊娠しました!!

まだ5週目ということですので初期の初期ですが、食べた方がいいものとよくないものが色々あるみたいと聞いて調べてみました。

 

つわりで食事がとれなくなりそうなので、必要な栄養素は何かな?

ということを専門家に聞いてみました。

 

葉酸

 ビタミンB群の仲間。厚生労働省が「妊娠一か月以上前から妊娠3か月までの間、一日に400ugの葉酸を摂取すること」をすすめています。

葉酸を取ることで赤ちゃんの奇形などを防ぐ効果があるとのことです。

葉酸はホウレンソウなどの緑黄色野菜でも取れますが、栄養素が吸収される際に半分くらいになってしまうので、サプリで補助することがおすすめみたいです。

葉酸サプリで代表的なのは みたいです。

大切なのは、添加物が少ないこと、遺伝子組み換えでないことのようですので購入の際は気を付けてください。

 

・ビタミンB群

葉酸はビタミンB群の仲間と書きましたが、ビタミンB1,B2,B6,B12などと一緒にとると吸収効率があがるようです。

 

 ・鉄分

妊娠以前から貧血になりやすい女性は多いですが、妊娠中は特に注意する必要があります。

 こちらのサプリメント葉酸も含まれています。

他のサプリメントと組み合わせて葉酸の必要分を摂取できるみたいです。

 

・オイル

あまり知られていませんが、細胞=油なので、上質な油をとることで胎児の成長を円滑にできるみたいです。

魚や豚肉などで、食事からとることも当然できますが、つわりの場合食べれないことも多いので、サプリメントで取ることもおすすめです。

 

以上です。

 

やっぱり食事で栄養を取ることが第一ですが、つわりで食べられない人も多いです。

奥さんには「食べたいときに食べたいものを食べれるだけ食べてもらう」ようにしてなるべくストレスを感じないようにしてもらい、足りない分はサプリメントを使うようにするのがベターな気がします。

 

特に旦那はやることがないっちゃないので、サプリメントを買ってくるくらいはした方がいいかなーと思います。

 

 

 

 

妻と娘に恋する方法(家庭・子育て)
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました