名著『沈黙のWebマーケティング』から学ぶTwitterフォロワーの増やし方

本業・副業収入アップのノウハウ

こんにちは。シロガネ@SNOWBALL EFFECTです。

Twitter運営を本格的に初めて2か月ほどでフォロワーが240人になりました。

色々なフォロワーを増やすための方法をブログなどで学んできましたが、今回は書籍を参考にしていきます。

教科書にするのは『沈黙のWebマーケティング』です。

こちらはブログ運営・マーケティングに関する名著と名高い本です。その中の一部に『ソーシャルメディアを露出起点にしてブログのアクセスを増やす』ことについて書かれていますので解説していきます。

Twitterのフォロワーを増やすことでブログのアクセスも増やせる

Twitterアカウントで重要なのはあなたのアカウントにフォロワーがいるかどうかです。ブログを書いても最初のうちはドメインの力が弱いのでSNSの拡散力を利用してコンテンツを見てもらうのが効果的です。

『フォロワーは数より質』という意見もありますが、それは行って以上の影響力があるインフルエンサーだから言えることです。ブログへの流入を増やすためにもTwitterのフォロワー数を増やすことは必須です。

Twitterアカウント運用の成功モデルは2つある

Twitterのユーザーのニーズを満たし、フォロワーを増やして成功するための方法は以下の2つに大きく分かれます。

  1. ほかのTwitterユーザーのコンテンツの露出・拡散を手伝う
  2. ほかのTwitterユーザーの役に立つ良質な情報をツイートする

この2つのうち②については初期の段階ではあまり効果的ではありません。フォロワーがいない状態でツイートをしたとしても誰にも見られることがないからです。

ですので最初は①の方法でフォロワーを増やすことを心がけましょう。

他のTwitterユーザーのコンテンツの露出・拡散を手伝う

このツイートはイケダハヤトさんの有料noteの記事について書いたブログ記事のツイートです。

わたしのツイートの中では最大級のインプレッション(ほかのユーザーに表示された回数)でした。ちなみにブログへの流出も増え、一日だけで1000以上のPVを獲得しました。

イケダハヤトさんがインフルエンサーなので爆発的な効果が出たパターンですが、こうしたTwitterでコンテンツを配信した人を手伝うツイートをすることで自分の存在を知ってもらえる可能性が高まります。

『沈黙のWebマーケティング』ではあなたが他人の聞き役に回ることのメリットを以下のかたちで説明しています。

多くのTwitterユーザーは基本的には「自分のこと」にしか興味がありません。そのため、相手にあなたを意識してもらうためには、相手の懐に入る方法が近道です。自分のツイートyあコンテンツに対して好意的な反応を見せるユーザーに対して、嫌悪感を抱く人はいません。まずは聞き役に回り、相手のコンテンツを評価する。そうすればあなたの存在を意識してもらえるようになります。そして、返報性の原理が働き、フォローしてもらえたり、あなたのコンテンツがシェアしてもらえる可能性が出てくるのです。これは現実社会とまったく同じです。

あなたもまずは他人のブログやツイートを読み、積極的に拡散の手伝いをしましょう。

フォローする相手を選ぶポイント

①を実行するためには誰かをフォローして自分のタイムラインにその人のツイートが表示されるようにする必要があります。

やたらめったにフォローするのではなく、下記のポイントを意識したユーザーをフォローするようにします。

  • アクティブなユーザー
  • 他人のコンテンツを積極的にシェアしているユーザー
  • 誰かと@や非公式で絡んでいるユーザー
  • ポジティブな発言が多いユーザー

人の批判ばかりしているユーザーをフォローするとあなたも不利益をこうむる可能性があるので注意しましょう。

フォローする相手の見つけ方

実際にフォローする相手の見つけ方については下記の方法がおすすめです。

  1. 自分のサイトのテーマに近いコンテンツをシェアしているユーザーを検索する
  2. フォローしたユーザーがコミュニケーションしているユーザーをたどる

自分のサイトのテーマに近い層のユーザーをフォローする

あなたのブログのテーマに興味があるユーザーを探してフォローをします。

わたしの場合は『仮想通貨』『投資』『副業』がブログのテーマのため、Twitterの検索窓に『仮想通貨』や『dapps』を入力してそのテーマのツイートしているユーザーを探します。

フォローしたユーザーがコミュニケーションをしているユーザーをたどる

先ほどの方法でフォローするユーザーを見つけたら、芋づる式にそのユーザーがコミュニケーションを取っている相手を探しフォローしましょう。

ユーザーのプロフィール画面に行き、タイムラインを見ることで直近のツイートが確認できます。その中から@やRTをしている相手を探してフォローすることで連鎖的に有益なユーザーをフォローすることができます。

ほかのTwitterユーザーの役に立つ良質な情報をツイートする

こちらの方法はフォロワーがある程度増えてきてから実行すると効果的です。

フォロワーが3万人を超えている有名ブロガー『タクスズキ』さんもブログのテーマに合ったニュースを積極的にツイートで紹介してくれます。

自分のテーマに関するニュースや役立つ情報をツイートすることで『この人をフォローすれば有益な情報を定期的に教えてもらえる』と認識されます。

この方法のポイントは、

  • ニュースをツイートするときは『自分の意見』も同時にツイートする

ことです。ただ単にニュースをツイートするだけではキュレーションサイトと変わりません。あなたの独自の意見を一緒に発信するからこそファンになってフォローをしてもらえます。自分の意見といっても特別なことではなく、『自分はこのニュースで何を学んだのか』『この人はこう言っているけど自分はこう思う』といった簡単な一言でいいので加えてツイートをしましょう。

1か月に100人のフォロワーを増やすことを目標に運営する

これまでのやり方の中で注意するべきことは『やみくもにフォロー数を増やしすぎない』ことです。

あくまで目的はフォロワーを増やしサイトへの流入を増やすこと。そのために有益なユーザーの役に立つツイートをする必要があります。しかし、フォロー数が増えすぎるとコミュニケーションが弱くなり結局だれの役にも立たないツイートしかできないという事態になります。

理想は1か月に100人程度ずつフォロワーを増やし、徐々に影響力を増やしていくことです。

ですので自分のサイトのテーマと関係ない人をフォローすることは効果的ではないのでやめましょう。

大切なのはTwitterを楽しむこと

さいごに重要なことはあなた自身がTwitterの運営を楽しむことです。

このことはTwitterで数万人のフォロワーがいるインフルエンサーの人たちが口を揃えて言っています。

私はフォロワー数が100人にいかないときに焦ってしまい、自分の興味のない話題のニュース記事をツイートしまくったり、インフルエンサーに過剰に絡んで迷惑をかけたこともあります。

そうした『必死な感じ』は空気として他のユーザーに伝わるので注意しましょう。

Twitterを楽しみ、他人のコンテンツに好意的な発言をするユーザーは自然とフォロワーが増え良質なコミュニケーションが加速していきます。

ぜひTwitterを使ってコンテンツを発信していきましょう。

ご一読有難うございました。

 

本業・副業収入アップのノウハウ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました