【1日5分でOK】超シンプルなお金の管理の方法

Save, Money, Piggy Bank, Finance, Coins

こんにちは。シロガネです。

投資をするときでも新しくビジネスをスタートするときでも基本は余剰資金でやるのがセオリーです。しかし、自分の余剰資金がいくらか?を知らないと投資できる金額が分からないので少し不安になります。

私はちまちま家計簿を手帳につけたりするのが苦手なので、便利なアプリとシンプルなルールを設けてお金を管理してます。とても簡単なのでぜひお試しください。

(当然ですが、お金の管理自体はお金を増やしたりしないのであまり神経質にならずに気楽にやってくださいね)

マネーフォワードを使う

お金の管理のアプリについては、マネーフォワードを入れるだけで事足ります。手帳やノート、Excelでの管理でもできなくはないですが、最大のネックである入力の手間がマネーフォワードでしたら大幅に削減できます。特にクレジットカードや金融機関の連携機能が優秀なので、個別に入出金の記録を行う必要もなく、一括して資産状況が確認できます。似た機能を持つアプリでZaimもありますが、大きな違いはないので印象で使うほうを決めましょう。

ルール1 入力は大雑把に

マネーフォワードに入力するときは、極力大雑把にします。項目が沢山用意されてますが複数使うと分かりにくくなります。食費関係なら、「食費」と「外食」の2つだけにしましょう。

ルール2 現金は使わない

支払いをする時は基本的に現金ではなくをクレジットカードで支払いをしましょう。マネーフォワードはクレジットカードの支払いを自動で連携してるので入力の手間が省けますし、自動でカテゴリー分けもしてくれるので振り返りも簡単になります。管理面だけでなく、クレジットカード払いはポイントが付きますので現金よりも得です。また、 列に並んでATMに引き出すこともなくなりますので効率的です。

よく クレジットカード 使うと 無駄遣いが増えてしまうと 言う人もいますが、むしろクレジットカードの支払いのため細かい買い物をしなくなり無駄遣いが減ると思います。現金を持って使うメリットは消費者側からするとメリットはほとんどないため、なるべくキャッシュレスで生活するのがおすすめです。

ルール3 月に1度だけ見返す

簡単ですが、振り返りを月末に1度だけ行ってください。これは無駄な出費を確認することもありますが、クレジットカードの引き落としが問題なく行えること、そして余剰資金がいくら位あるのかを把握するためです。とても大切なことですが、すでに使ってしまったお金はいくら長い時間振り返っても戻ってこないため、反省のために振り替えるのでなく将来の資金繰りについて考えるようにしてください。お金の管理はあくまで余剰資金を把握し、将来の投資に回す金額を決めるために行いましょう

余剰資金がない場合は固定費や思い込みの出費を減らしましょう

最後に余剰資金なんてない、と思われている方についてです。管理をして自分の資産を把握した際に毎月ぎりぎりの生活で投資に回す資金がない場合は、固定費や思い込みの出費を減らしましょう。固定費は保険や通信料が代表的なものになります。基本的に若い人は保険に加入する利点はほとんどありません。保険で定期的な出費が発生しているのでしたら、その分を投資信託に回しましょう。キャリアのスマートホンを使っている場合は格安SIMに乗り換えましょう。思い込みの出費とは、必要だと思い込んでお金を盲目的に支払っているものです。例えばですが、週1度だけ乗る車は必要か?必要な時にレンタカーやタクシーを使えば代用できる場合もあるので、一度見直してみてください。

20代、30代の場合は将来に向けてどれだけ投資できるかが重要なことになります。ぜひ記事の資産管理方法を試して将来に向けて投資をスタートしてみてください。

本業・副業収入アップのノウハウ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました