こんにちは。シロガネです。
去年生まれた娘がもう一歳になりました。本当に一年が早い・・・
資産運用をまだ初めてない方は2018年からでも始めてみるといいと思います。積み立てNISAもスタートしますので長期の運用を考えるきっかけになりますので。
まずは手間も時間もかけずに始める
まだ資産運用を始めてない方は1社でもいいのでネット証券の口座を開設するとこから始めましょう。
おすすめはSBI証券か楽天証券ですがある意味どこでもいいと思います。大切なのは早く始めることなので。
証券会社の口座を開いて投資信託や株式を購入するのにも抵抗がある場合はロボアドバイザーもおすすめです。
代表的なウェルスナビやTHEOはロボットが自動で投資する銘柄を選定しリバランスもしてくれる優れものなので自分で作業することはほとんどありません。
投機ではなく投資をする
ロボアドバイザーをおすすめする理由として、私は値動きを気にしないで投資することができる点を主張しています。
よく「まだ注目されていない有望株に投資して資産を10倍にする」みたいな話が雑誌や怪しげなセミナーで出てきますが、これは”投資”ではなく”投機(ギャンブル)”です。
投資はコツコツ時間をかけてリスク(不確実性)をコントロールしながら資産を育てていくものですが、投機は白か黒かを当てるだけのリスクコントロールはできないものです。投資をしてお金が無くなる危険性があるというのは、知識がない人が投資と思って投機をして失敗することを指します。
また、目先の値動きに一喜一憂することもおすすめできません。あくまで本業の仕事の余剰資金を使って資産を増やすことが基本なので、本業がおろそかになってしまっては本末転倒です。
欲をかかず小額から気長にスタートする
2018年から資産運用を始めようと考えている人は、年間40万までの投資運用益が非課税になる積み立てNISAがおすすめです。ひと月3万円くらいを1年間続けると約40万の金額になります。
NISAは途中で資産を解約(売却)してしまうと非課税枠がその分なくなってしまいます。ですので長い期間(10年以上)資産を運用することができるメリットもあります。購入した株の値段が下がって売却するか塩漬けにするか悩むなんてこともありません。
私も最初の運用は何もわからず外貨建ての毎月分配型の投資信託を銀行のすすめるままに購入して1年ほどで売却しました。いま考えるとめちゃくちゃもったいないと思います。手数料と為替差損を考えると大幅に損しています・・・。
皆様はそんな失敗をしないように小額からコツコツ積み立てて長い時間をかけて資産を増やしていくことを心がけてください。