【誰でもできる】やりたいことを20時間で達成する方法

本業・副業収入アップのノウハウ

こんにちは。シロガネです。

もうすぐ9月で一年の終わりに近づいてきて、年始に目標にしたことが達成できないと焦りを感じています。私はとても飽きっぽい性格で継続力もないので、なかなか学習が続かないのが悩みです。

そんな中、何かを学ぶために何時間の学習が必要か?について、TEDトークで非常に良い投稿がありましたのでご紹介します。

The first 20 hours — how to learn anything | Josh Kaufman | TEDxCSU

新しいスキルを身に着けるためにはどのくらいの時間がかかる?

”1万時間の法則”はご存知でしょうか。何かのスキルを身に着けるためには、1万時間の練習が必要というやつです。フルタイムの仕事だと5年くらいの換算になります。確かに、社会人になった人が一人前になるのに大まか5年位かかるので、納得できる点もありますね。有名なアスリートも幼少時代から練習を継続し、プロの中でも突出した実力を発揮しています。

フルタイムの仕事で5年と考えると1日1時間程度の学習(それでも継続するのは大変ですが)だと27年くらいかかる計算です笑

これを考えると正直新しいスキルのために勉強を始めたりするのは億劫になります。

1万時間の法則の真実

調べてみると、1万時間の練習で身に着けられるのは”専門家レベルのスキル”みたいです。競争の激しいプロスポーツ選手や演奏家のような業界の中でトップレベルに達している人を調査したところ、ほとんどの方々が1万時間以上を費やしていたという研究結果からきているのです。

当初、”競争の激しい分野でトップレベルになるためには1万時間以上の練習が必要”が”専門家レベルになるには1万時間の練習が必要”になり、”何かが上手になるためには1万時間の練習が必要”に変わり、最後に”何かを学ぶためには1万時間が必要”となっていきました。

壮大な伝言ゲームが社会で広まり、今の”1万時間の法則”が認知されたのです。特に日本人は辛い練習をして何かを達成するのが大好きなマインドセットなので、良く社会に馴染んでいます。

 

成長曲線と20時間理論

最初のテーマに戻り、新しいスキルを身に着けるためには何時間必要か?について考えます。認知心理学の理論からすると”20時間”の学習で最低レベルのスキルを身に着けることが可能のようです。学習を始めてすぐは何もわからないため、自分の不甲斐なさにイライラします。この状態から約20時間で抜け出し、そこそこのスキルを手に入れられるのが20時間という期間です。逆にいうと、”最初の20時間は何もわからない素人”と認識しておくことでストレスがなくなり、感情的に学習を止めてしまうことも減りますので覚えておいてください。20時間は1日45分で1か月くらいの期間ですのでハードルも低く、始めやすいのもメリットです。

 

20時間を計画的に使って学習する

20時間を費やし学習する際に、少しだけ工夫するとさらに効果がアップします。その方法は、

  1. スキルを分解する
  2. 自己修正できるだけ学ぶ
  3. 邪魔が入らないようにする

です。

 

スキルを分解する

身に着けたい目標のスキルを細かく分解してください。語学であれば、身に着けたい状況で頻繁に使われる構文とその単語を分解して覚えるなどになります。細かく分けるためには全体像をある程度把握する必要もありますので、そこでも学習が進みます。

 

自己修正できるだけ学ぶ

スキルを学ぶときに、自分で修正を随時行ってください。良くない例として、「まずプログラミングの本を20冊読んでから実際にやってみよう」と体験を先延ばしにすることです。本を読むことは重要ですが、やってみて⇒失敗して⇒上手くいく方法を探して⇒修正してまたやってみる、といったステップがないと効率的に学ぶことができません。

 

邪魔が入らないようにする

短い時間でも集中してできるように、邪魔が入らないように環境を整えてください。スマートホンの通知はオフにし、静かな場所で練習をしてください。ダラダラとやるならいっそのこと一時止めてしまったほうがモチベーションを保ちやすいです。

”感情”に邪魔されないようにしよう

最後に私の話をします。私は要領が悪く、不器用なので一緒に始めたことは他の人よりも 習得が遅かったです。中高の部活とかも置いてきぼり食らってました。そういう状況だと自分が間抜けに見えて劣等感を感じていました。そういう思いって強烈な記憶なので中々忘れられないんですよね。大人になって何かを始めるときにも、そういった嫌な記憶がよみがえり、挑戦するのが億劫になります。

しかしこうした恥ずかしい思いをしたくない と言った感情こそが 学習の最大の妨げになります。 感情面を排除し、まず20時間を投資することを機械的に行うと、1月1つ、年間で12個の新しいスキルが身に着けられます。現代は一つの会社に依存して生きていける社会ではなく、希少なスキルもAIに代替される可能性もありますので新しいスキルを次々習得できる人が有利になります。ぜひ皆様も試しに20時間を自己投資に回してみてください。

本業・副業収入アップのノウハウ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました