【今からでも間に合う】仮想通貨取引のシンプルな始め方

仮想通貨

「ビットコインやるのってもう遅いですか?」とよく聞かれるので…。

ビットコインに乗り遅れたと感じる

ビットコインの日本人の認知度は88%ほどあるようで、ほとんどの方が知っているようになりました。2016年のころはまだまだ知られていなかったので一気に普及した感覚です。

また、2017年になってからは、中国政府が人民元をビットコインに変えることを規制したことと、日本での法整備が進み取引所の信頼度が上がったことでビットコイン全体の55%を日本人が所有するまでになりました。

2018年になってからも仮想通貨市場は盛り上がっており、日々のニュースで仮想通貨やビットコインの話題を聞かない日はないほどです。

ですのでまだ仮想通貨の投資をやっていない人は「もう乗り遅れた」と感じることも多いと思います。

意外と少ない仮想通貨プレイヤー

ただ実際に投資をしている人は実は少ないという説もあります。

イケダハヤトさんが2017年の8月に書いていた記事で書かれています。

「2017年8月時点での、仮想通貨の保有者は100万人」というのが、イケハヤの推定です。

だいぶ雑ですが、実感値的にも大きくずれていることはなさそう。

人口普及率でいうと、約0.8%。100人に1人程度が保有している……というのも、実感値に合っていますね。

(引用元:http://www.ikedahayato.com/20170822/71885898.html)

年末にコインチェックが出川哲朗さんをCMに起用したりと話題になってユーザーが増えたと考えられますが、それでも8月時点の倍の200万人まで増えているほどではないと思います。

仮に200万人が投資をしていたとしても、人口普及率は約1.6%といったところです(個人で複数の取引所を作っている場合は多いため実際はこれよりも少ないと思います)。

そう考えると実際の投資をしている人は意外と少ないのが現状です。

http://xn--eck3a9bu7cul.pw/articles/Ov7v1

もう旨味はない?

もう値上がりしているから投資する旨味はなくなってますよね?」とも良く聞かれます。

確かに、ビットコインに限らずリップルなどアルトコインも過去の価格と比べると大幅に値上がりしているのが現状です。リップルなんて2か月で3~5倍になってますしww。

橋本元大阪府知事もインタビューで、「今、買いに行ってる人はどアホ」と述べられています。

  • 橋下徹氏が21日の番組で、過熱するビットコインブームに警鐘を鳴らした
  • 生み出す側に付けば勝ちだが、普通の人は手をつけるような話ではないと指摘
  • 「今、価格が上がってるからって買いに行ってる人はどアホやね」と語った
橋下徹氏 ビットコインに見解「今、買いに行ってる人はどアホ」 - ライブドアニュース
橋下徹氏が21日の番組で、過熱するビットコインブームに警鐘を鳴らした。生み出す側に付けば勝ちだが、普通の人は手をつけるような話ではないと指摘。「今、価格が上がってるからって買いに行ってる人はどアホやね」と語った

もともとマイニング報酬を価値の低いときにもらっていた人以外は旨味がない、という主張ですね。

まだまだ伸びしろはありますよ‼

「じゃあやっぱり今更ビットコイン投資はやんない方がいいですか?」と結論付けてしまうのは勿体ないです‼

ビットコイン自体の伸びしろもありますが、最も大きいのはブロックチェーン技術の市場拡大余地ですから。具体的にはイーサリアムを使ったアプリやリップルを使った海外送金の簡略化ですが、2018年以降はこうした実用化されたブロックチェーン技術が注目されると予想されます。

むしろ現時点ではビットコインの送金手段としてのスペックは大したことはありません。時間もかかりますし送金手数料も高いので改良の余地ありまくりです。

 

実用性の低いビットコインやプロダクトトークンに資金が集まっているのは投資が過熱している面もありますが、実用性の見込めるプロジェクトには企業も積極的に投資をしています。

イーサリアム顧問スティーブン・ニラヨフ氏も「18年末までにイーサ価格楽に2~3倍になるだろう」と述べていますが、これは有名企業がイーサリアムを使ったプロジェクトに投資をしている裏付けがあってのことです。

イーサリアム顧問スティーブン・ニラヨフ氏「18年末までにイーサ価格楽に2~3倍に」
イーサリアム共同クリエーターのスティーブン・ニラヨフ氏が8日、2018年末までにイーサリアムの価格が2~3倍になる可能性があるとのべた。

イーサリアムやネムといったブロックチェーン技術は将来的にインターネットやSNSと同じように社会に浸透していく可能性が高いです。そう考えると創立したばかりのFacebookやAmazonに投資をするようなイメージで仮想通貨に投資すればまだまだ伸びしろがあると思えます。

 

また、仮想通貨の市場規模は40兆に届くところまで来ています。

これは日本のパチンコと競馬の市場規模を足したものよりも少ないのです。仮想通貨の将来性を考えれば、パチンコや競馬よりも市場規模が大きくなるのは容易に想像できますよね笑。

誰でもできるシンプルな投資方法

具体的な投資方法はシンプルです。

  1. Zaifに口座を開設する
  2. 毎月の定期収入の10%以下をビットコイン・イーサリアムに積立投資する
  3. そのまま1~2年ホールド(保持)する

最初はこれだけでOKです。

ブロガーのたのっちさんのように、100万円を分割してコインチェックの銘柄に分散投資するという方法も良いと思いますので資金に余裕のある方はこちらも参考にしてみてください。

http://tano.blog.jp/20180106/coin300

 

大切なのは無くなっても困らない余剰資金でやることと分散投資をすることです。

間違っても虎の子の資金を草コイン(マイナーコイン)に全額投資するといった方法はやめましょう笑。

仮想通貨は値動きが激しいのでタイミングをなるべく分散したほうが有利なので積立投資は非常に効率のよい方法になります。値段が高いときには数量が少なく、値段が低い時には多くの数量を買い付けできますので、タイミングを計る必要もありません。

 

あとは利益確定をしないほうが有利なのでホールドをするように心がけてください。

現在の日本の税制だと利益確定=最大55%の税金がかかるため、数百万の利益が出ても税金でごっそり持っていかれます。おそらく数年以内には税制も整ってくるのでそれまでじっと待ちましょう。

まずは口座開設が最初のステップ

先ほど述べましたZaifは下記のリンクから口座開設ができます。開設自体は無料でできますが、本人確認が完了し取引できるまで2~3週間かかる場合もあるのでなるべく早く口座開設をしておくのがおススメです。

いざ仮想通貨投資を始めたいと思っても取引所の口座がないと投資できないので注意しましょう。

仮想通貨
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました