【コインチェック】流出先「換金すれば足がつく」 コインチェック取締役

コインチェックがNEMの流出について新たな発表をしました。

http://http://news.livedoor.com/article/detail/14223166/

(NEMについて) 「どこのアドレスにあるかはもちろん把握をしているし、我々も専門チームで追跡をしている。(流出が)起きた時点から(NEM普及を目指す)NEM財団と話をして追跡してもらっている。他の取引所にも連絡し(流出先の)アドレスからのNEMは出金や売買しないよう要請をしている」

ウォレットのアドレスが分かればそこから追跡できる。

ブロックチェーンの強みですね。中央集権的なシステムだと現金化してしまった段階でほぼ追跡不可能なので。

問題は取り返せるかとばら撒き対策

ウォレットのアドレスからNEMがどこに移動しているかは把握できますが、取り返せるかは不透明です。

また、盗まれたNEMのウォレットから無作為に少額を色々な人に送って取引所の規制を混乱させることも想定されます

これって防ぎよう無いですよね。盗んだウォレットは把握できますが、そのNEMが盗まれたものなのかは判断ができません。

ある日突然NEMが送られて来て取引所が使えなくなるとか悪魔です笑。

https://twitter.com/minarin_/status/957144915296665600

コインチェックは盗まれたNEMについて全額返金を発表しています。(2018年1月19日時点で返金日は未定です)

  • 流出してもウォレットアドレスから追跡が可能
  • コインチェックの迅速な対応と返金

の2点で仮想通貨の信頼回復になると嬉しいですが中々難しいと思います。どうしても仮想通貨=危ないってイメージは2030年位まで続きますね。

インターネットやSNSも最初は怪しがられてました笑。

私は世間が忘れるまでコツコツと積立投資と自分のウォレットに保管することを粛々とやるようにします!

 

仮想通貨
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シロガネをフォローする
雪だるま式~Snowball-Effect~
タイトルとURLをコピーしました